今回も、福島第一原発事故に関して、自分なりに印象深い情報がいくつかありましたので、備忘録を兼ねてここにも掲載しました。
<パート1>
首都でも、下水処理施設(汚泥処理施設)をホットスポットとして、放射能汚染が進行しつつありますね。将来的には遷都を考えたほうがいいかもしれない…。
下記の音声情報は、2011年6月8日放送のMBS(毎日放送)ラジオ「たね蒔きジャーナル」での、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)へのインタビューです。
【福島原発】6/8/水★汚泥から相次いで放射性物質を検出
http://www.youtube.com/watch?v=GiRA1i_ilLc&feature=player_embedded
このまま福一の早期収束(石棺による施設全体の遮蔽)ができないまま推移すれば、これからコンクリートの基礎の上に家を建てたり、新築のマンションに入居したり商業ビルを借りたりするときは、その壁面から飛び出す放射線の量をチェック対象に加える時代がこの国には訪れた、という展開になりそうです。
<パート2>
以下は、高世仁(たかせひとし)というジャーナリストの方がじかに取材し編集した、良質の(=知らなかった事実を知り、学ぶべきとのところが多く、私たちの問題として考えさせられる)報道コンテンツです。印象深いものだったので、ここでも挙げてみました。
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈1〉"終わりなき事故の後始末"
http://www.youtube.com/watch?v=oSa-DtD8gy0&NR=1
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈2〉前編"立入禁止地区に暮らす"
http://www.youtube.com/watch?v=v7TV6ae-u30&feature=related
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈2〉後編"立入禁止地区に暮らす"
http://www.youtube.com/watch?v=UdqNWS4h_f4&feature=related
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈3〉"がんと生きる被ばく者の涙"
http://www.youtube.com/watch?v=29F4psKbw_s&feature=related
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈4〉前編"情報隠蔽と強制立退き"
http://www.youtube.com/watch?v=O5gGU_3ZL_M&feature=related
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈4〉後編"情報隠蔽と強制立退き"
http://www.youtube.com/watch?v=3BLuJROZa84&feature=related
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓〈5〉"汚染土壌の再生に挑む"
http://www.youtube.com/watch?v=sBikkPZHw1A&feature=related
【参 考】
◆高世仁氏について
氏は、報道制作会社ジン・ネットの代表で、北朝鮮による拉致事件問題についても、かなり積極的に取材・報道をされてこられた方のようです。氏の詳細情報は下記URLにて参照してください。
高世仁の「諸悪莫作」日記(ブログ)
http://d.hatena.ne.jp/takase22/
takase22のプロフィール(YouTube)
http://www.youtube.com/user/takase22
「高世仁」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E4%B8%96%E4%BB%81
JIN・NET
http://www.jin-net.co.jp/
以上、今回も、私なりに印象の強かった動画等の情報を載せてみました。
ただいまコメントを受けつけておりません。