忍者ブログ

空の樹 I

【前編】5月も下旬になりました。はやっ^^;

2022-05-31  

きょうは5月21日土曜日。きょうから5月も下旬にはいりました。さて、きょうから、このブログも再公開です。といっても閑古鳥ですが(笑; ちなみにこのブログ。当初の目論見とはちがって、過去記事もほとんどそのままで、忍風呂「空の樹 I 」の見栄えに合わせて、エントリーフォーマットをほんのちょっと変えただけになりました^^;
Today is Saturday, May 21st. I entered the end of May from today. By the way, from today, this blog is also republished. It's a quiet old bird (laughs; by the way, unlike the original plan of this blog, the past articles are almost the same, and the entry format has been slightly changed to match the appearance of the Shinobi bath "Sky Tree I". Only ^^;  (by google)
Today is Saturday, May 21. From today on, the end of May has arrived. Well, from today, this blog will also be republished. Although it is a quiet bird (laughs; By the way, this blog, unlike the original plan, the past articles are almost the same, and the entry format has been changed only slightly to match the appearance of the shinobi bath "Sky Tree I" ^ ^  (by Bing)
 ↓
Today is Saturday, May 21. From today, we entered the end of May from today. Well, from today, this blog will also be republished. Although it is a quiet bird...(laughs). By the way, unlike the original plan of this blog, the past articles are almost the same, and the entry format has been changed only slightly to match the appearance of the shinobi blog "Sky Tree I" (^_^)
 ↓
 さて、作品「A」の制作情況ですが、しぶとかった「岩盤」もついに粉砕したので、いよいよ、混ぜてこねて摺り込むだけの段階になりました。思ったよりスムーズに進んでいる感じ。このぶんだと、お盆の前に草稿の「出口」の明かりが見えそうです。そうなったら、物語執筆段階でのいちばん愉しいステージを迎えることになりますね。早く来ないかな^^♪
 そうしたら、「作品B」の本格制作に取りかかることになるけど、たぶん今早くても年一杯は、草稿素案づくりに向けたプロット練成→構成確定作業が待っているけど、この、パッド8ベースの一連の作業のときは、またあのラジオ局の番組をまったり聴きながらシゴトできる情況に戻るので、それも愉しみだな。でも、しれーっとお邪魔したら^^;「あんた、だれ?」かもしれないな^^;
 それから、自作出版物の英訳のほうも順調に進んでいます。こちらは、お盆明けまでに「1次翻訳」が完了すればいいかなって感じです。翻訳は、アタマは使うけれども、物語の草稿を制作する時のような、無から有を産むような極めてセンシティブでナーバスな作業ではないので、ラジオを聴きながらでも全然問題ないですね。
 あと、ペーパーバック出版用の表紙として、B6判(128.00mm×182.00mm)をベースとした裏表紙+背表紙(暫定幅 6.35mm)+表表紙のフォーマットもとに、電子書籍として出版済みの6作品の表紙づくりも順次はじめつつあります。まあこれは、慌てることなくじっくり取り組んでゆこうと思っています^^v
 そうそう、DTMもやりたいけど、なかなかのめり込む時間がない情態が続いています。ペーパーバック出版がいくつか終わったら取り組もうかな。
 ↓
 ところで、今回、雷風呂の2つのブログの更新(厳密には公開)を一時的にストップしたことで、けっきょくいちばんメンテナンスに精出したのは、公開続行中の忍風呂「空の樹 I 」だったということ。自分でも笑えました。でも、CSSの再履修にもなって、それなりに収穫はありましたね。
 逆に雷風呂『空の樹 Livedoor版」のほうに、ほとんど手直しが要らなかったことで、充分役割を果たしていてくれてることがわかったので、ある意味満足。
 もう一つの雷風呂「ラジオな時、ノマドな時。」は、いまいちばん興味あることをのびのびと書けるので、個人的にいちばん好きなブログですが、じつはこちらには、公表できない記事たちを「下書き」設定して、保管庫としても使っていたんで。でも、雷風呂サービス提供者側には丸見えなので、この際、ごく一部を残して、ほとんど全部をhtmlファイルとしてHDD内に保管し、ブログ内の「下書き」は削除しました。数(かず)的にはけっこうあったので、なんかスッキリした感じ(笑)
 あともう一個、翻訳や創作の作業用ブログとして、非公開のがあるんですが、これには、以前公開していときに書きこんでいた数年前の記事たちが、まだたくさん置いてあります。なので、この記事を一つひとつチェックしながら、他の3個のブログに移植したり、htmlファイルで保管したうえでブログ記事は削除したりしながら、ブログ内の大掃除をしています。
 その際、雷風呂「ラジオな時、ノマドな時。」は、ここからけっこうな数の記事を受入れることになるので、今月いっぱいは「非公開」のもとで、移植作業を続けることになりそうです。
 ということで、そろそろシゴトに戻ろうかな(^^)

ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ…国連が警告! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
ーー 酷連が大々的にネジ巻をはじめたぞ。予定どおりの進捗だな。
 ↓↑
COVID-19ワクチン禍の中、WHOとWEFがスイスで私的権力独裁を目指す会議   《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
 ↓↑
サル痘感染者は欧米(のみ)の13カ国に拡大。広大な範囲でのほぼ同時多発的発生である不可解。そして現在、世界各地はさまざまな感染症で埋め尽くされている - In Deep
日本や世界や宇宙の動向   5 21-その1 次はサル痘パンデミック!既に計画されていました。

 ↓

きょうは5月22日日曜日。朝からとってもいい感じに晴れてます。あさってまではお天道様が拝めそう。たっぷり五月晴れを楽しめそうだな^^♪
Today is Sunday, May 22nd. It's been sunny from the morning. Until tomorrow, Tendou-sama seems to be able to worship. It seems that you can fully enjoy the sunny May ^^ ♪  (by google)
Today is Sunday, May 22nd. It has been sunny since the morning. Until tomorrow, you will be able to worship Tendou-sama. It seems that you can enjoy plenty of May sunny ^ ^ ♪  (by Bing)
 ↓
Today is Sunday, May 22. It has been sunny since the morning. Until tomorrow, I'll be able to see お天道様[otentou-sama: the sun]. I suppose that I can enjoy plenty of 五月晴れ[satsukibare: the sunshine in May] (^_^♪
 ↓
 ところで、きのう、ふたつもっている同型の8インチタブレットのうち、ネットラジオ聴取専用の「パッド8チューン」。これにインストールしたネットラジオ聴取アプリ「シンプルラジオ」をもとに、これに100局ちょっとを「お気に入り」に登録して、世界各国で流れているジャズやクラシックのラジオ放送をBGM代わりに聴きながらシゴトしているきょうこの頃です。
 このアプリは、CMの割り込みがないので気に入ってるんですが、アプリ「Radimo」での聴取がベースとなっているJCBA系のラジオ局は、残念ながらどこも聴けないですね。ほかのラジオ聴取アプリも試してみたのですが、どうやら、JCBA側で聴取制限をかけているようですね。ネット環境では、RadimoとJCBAのHPでの選局でしか聴取できないようにしてあるようです。
 ちなみに、FM聴(てい)という特定局仕様のラジオ聴取アプリを設けている局(たとえば「FMわっぴ〜」)は、シンプルラジオでも聴けるようです。ま、FM聴があるので、わざわざシンプルラジオ経由では聴かないですが、聴取可能な選択肢はいくつあっても邪魔にはならないですね。
 で、「パッド8チューン」くん。最長30分ではいるスリープモードでラジオ音声受信が切れるので、「開発者向けオプション」を使ってスリープモードを外しているんですが、これにより、充電状態を続けている間はスリープモードで音が途切れることなく、聴き続けることができるようにしています。
 というのも、30分ごとのディスプレイ・ダブルタップが面倒なだけでなく、じつは、夜寝ている間も、リラクゼ−ション系の音楽放送を流しながら寝ることにしていて、これがけっこう安眠の手助けになっています。
 ところがところが……。
 きのう、「パッド8チューン」にびっくりするようなことが起きちゃいました。昼間のことでしたが、なんと、途中で放送がプッツンしたんです。しかも画面は真っ黒。
(え、なんで? 充電状態だから切れるはずはないのに?)と思いながら、電源スイッチを軽く押して現れた画面を見たら、なんんとバッテリー容量がニアリーゼロ! 「充電をしてください」とアラートまで多面にでています。急いで、充電をはじめたんですが、3%からなかなか数値が増えません。
 その瞬間、しまった!と思いました。どうやら、数日間にわたる連続的なフル充電状態にあるにもかかわらず、さらにノンストップで給電を続けていたことが、内蔵充電池にかなりの負荷をかけていたようです。充電池の蓄電能力が失われて、給電を受け付けない状態のまま、完全放電にまでいってしまったようです。
 あまりにひどい長時間労働を強いられて、とうとうダウンした勤め人みたいな情態になったものと思われます。何度か再充電をトライしても、いつもなら2〜3分後には充電量が上昇しているのがわかるのに、辛抱度よく10分ほど待ってやっと4%になったけれど、「接触不良かな?」と思って充電用コードをコネクタから抜いたら、たちまち3%に逆戻り。
 これはヤバい。内蔵バッテリがこわれたら、タブレットそのものが使えない。以前とちがって、最近のは替えのバッテリーを自前で交換できるようにはなっていないので、交換するとなるとたぶん格安で本体を買った意味がないくらいの痛い出費になるだろう。それより、そもそも受け付けているんだろうか。
(最悪の場合はこれを放棄して、また買い付けることになるのかな……)という嫌な思いが頭のなかをかすめるなか、(本体は熱は帯びていないから、内蔵バッテリーも思ったほどダメージを受けていないかもしれない。しばらくストレスフリーな時間を設けることで、バッテリーの蓄電機能が改善されることもある、という話を聞いている。いまはとりあえず、このまま数時間放置して、ようすを見てみよう)
 そういうことにして、急きょ「パッド8」を「チューン」の代わりにして、ラジオ音楽を流しながら、2〜3時間後、いつよりもずっと慎重な面持ちで充電を再開しました。3パーセントからのスタート。そして2〜3分後、おそるおそる画面を覗いてみたら4%になっていました。でもこれは前回と同じ情況。このあと、蓄電量が増えないようなら、はやくもバッテリーがへたれた可能性が高くなる……。
 そしてさらに数分後、画面を覗いたら、値は5%に変わっていました。
(ん? これはいけるかもしれない)
 期待が膨らむなかで、すこし時間をおいてふたたびチェックしたら、8%に。充電スピードはすこし遅い感じはしますが、数次は確実に増えています。そう、充電能力は「回復して」いました。よかったー!と思ったのは言うまでもありません。すくなくとも、内蔵バッテリーが壊れてはいないようなので、ひと安心です。
 ただ、充電の早さがこれまでよりも遅い気がするので、フル充電までに遺憾がかかりそうな気配。もう夜も更けてきたので、明日の朝、フル充電できていれば問題なしかな。
 そう思いながら床について、翌朝目覚めて、いの一番に画面を見たら、めでたく「100%充電完了」の表示が出ていました。よかったよかった。わが家にやってきても日の浅い「パッド8チューン」くんは、連日の酷使に疲れて卒倒してしまいましたが、どうにか元気を回復してくれたようです。
 これから、長時間ノンストップの酷使は止めようと思います。君とも末永くつき合っていきたいからね。代打の「パッド8」で、就寝中のミュージックもたっぷり確保したから、夜はゆっくり休んでいいよ。サンキュー♪
 ↓
 そして午後1時をすぎたら、外の好天に惹かれて、妙にあの“残念な場所”に行ってみたくなったので、さっそく訪れてみました。そしたら、なんと、今回はめらしく“あの場所”があいているではありませんか。さっそくクルマを停めて、広い河面(かわも)を眺めていたらやたらと眠くなったので、運転席のシートを倒してそのまま午睡。
 どれくらい眠っただろう。首が痛くなったので目が醒めて、それ以上寝ることができなくなったので、元の状態にシートを立て直し、バッグから「パッド8」を取りだして、シゴトを始めました。取り組んだのは、あの「岩盤」破砕後の整地作業のみたいなこと。つまり、元岩盤の粉塵を練り込んだストーリーラインの構築。
 これもどれくらい取り組んだだろう? 不思議といいアイディアが湧き出てきて、いまや粉塵と化した「岩盤」の面影を随所に練り込んだ一本の道を、まるで物語の街道のようにすーっと通すことができました。
 これにより、草稿完成の見通しがつきました。おそらく、3か月後の8月中にはできあがりそうな感じ。もっとはっきりした見通しが立つまでにはあと数日かかるけど、草稿完成のタイミングはたぶんお盆明けくらいになるだろう。
 ストーリーラインはまだ細い糸でしかないので、これにいろんなディテールを絡ませながら、より太い糸に変えてゆく作業が待っています。なので、この膨らまし作業がほぼ仕上がった段階で、「草稿制作」という“暗く長いトンネルの独り歩き”みたいな「因果な作業」の出口付近の明かりが、ほのかに見えてくる塩梅になります。
 うーん、あとちょっとだな。思ったより早く進んでいるように思います。いまは、とことんマイペースでがんばらなくっちゃ^^;
 で、その一方で、「作品B」のプロット練成から章立てを意識した構成へのステップへも足を踏み入れたし、創作分野のシゴトもだんだん分量が増えつつあります。でも「作品B」については、制作するうえで、道なき道の薮をかき分けながら進んだ「作品A」とはちがって、その辿った跡を進めばよいので、行きつ戻りつの無駄な作業は格段に減るはずで、そのぶん、生産性はかなり上がると見ています。つまり、品質を損なわないで早めに仕上がるはず。
 「パッド8」内アプリ連携による草稿素案までの制作プロセスと素案を受け取って作動する《章話制作サブシステム》のタスキリレーでもって、「作品B」以下の物語たちはつぎつぎと産声を上げるはずです。ということで、あとは「中身」の勝負ですね。乞うご期待!
 え? なに? 「中身がすべて」ですって? ……おっしゃるとおりです。物語である以上は、しのごの御託を並べてないで、「おもしろい」かどうかが本当の勝負(`・ω・´#)キリッ
(以上、直上「↓」以下の一連の文章もオートライティング=書きなぐりでした。誤字脱字/不具合表現はまだまだ訂正未了です^^;)
 
 ↓

きょうは5月23日月曜日。カーテンを開けたら真っ白な空だった。なんだ、きのう出ていたきょうの天気予報外れてやがんの。で、きょうは? 同じだな。薄日を漏れているようだから、きっとこれから晴れるんだろう…かな^^?
Today is Monday, May 23rd. When I opened the curtain, it was a pure white sky. What's wrong with today's weather forecast that was out yesterday? So what about today? It's the same. It seems that the sun is leaking, so I'm sure it will be fine from now on ... I wonder ^^?  (by google)
Today is Monday, May 23. When I opened the curtains, the sky was pure white. What, the weather forecast for today, which was out yesterday, is out of cancer. So, today? It's the same. It seems to be leaking light sun, so it will surely be sunny from now on... I wonder ^^?  (by Bing)
 ↓
Today is Monday, May 23rd. When I opened the curtains, the sky was pure white. Today's weather forecast that was out yesterday has failed now. So what about today? It's the same. It seems that the sun is leaking a little, so it will be sunny from now on ... Um... Maybe ^^.

食糧、エネルギー、水:誰もが「飢餓」に突入する日   カレイドスコープ
ーー “日本がスタグフレーション下にあること”の件(くだり)は、とりわけ参考になりますね。
食糧、エネルギー、水:誰もが「飢餓」に突入する日   ハリマオレポート

米英両国はサル痘でもワクチンの大量購入へ動き、パンデミック騒動を煽る様相  《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
また始まる…:コロナと同じくサル痘でも「パンデミック対応シミュレーション」が公式に行われていた。この演習では最終的に32億人が感染。そのウイルスは「ワクチン耐性」 - In Deep
/);`ω´)<国家総動員報 : 世界「サル痘で感染4億人!死者2700万人予測!(2023年」国連とゲイツ財団とWHOと中国CDC「サル痘パンデミック想定!(2021年」サル痘「感染の始まり2022年5月設定(画像」→
日本や世界や宇宙の動向  5 23-その1 サル痘は帯状疱疹だった?
 ↓
気になるサル痘 | 黄金の金玉を知らないか?
気になるサル痘② 12カ国に拡大中 12モンキーズ?! | 黄金の金玉を知らないか?
サル痘疑いが欧米を中心とした17カ国の200人超に至り、ベルギー政府は「強制隔離」を開始。…コロナワクチン後の免疫不全症候群社会の中で - In Deep

 ↓

きょうは5月24日火曜日。きのうも例の“残念すぎる所”に行ったけど、午後1時半にはすでに先客が。そこで隣のスペースに駐車にして、まずは車外に出てクルマの簡単な点検。それが終わったあとは、後部シートに移って、さあ、シゴトをはじめるぞ、と意気込んだのはいいものの、不意に睡魔に襲われてそのまま午睡。ここにくると、どうしても眠たくなるのはなんでかな。
 今回も何分眠ったのかわからないまま、パッド8に向かった。首が少々痛い。エコノミークラス症候群になりそう(笑) でも、目覚めた直後は、あれこれ妄想風味の考えを巡らすにはいい感じ。昼寝でもそれが感じられる。なので、わりと短時間で、「岩盤」を粉塵にしたあとの道路(=ストーリーライン)への摺り込みも、わりと順調に進んでいくな。
 ただ、それも限界があって、この種のイメージ喚起作業は1時間も続けばいいところ。けっこう疲れるし、時間よりも作業密度が勝負なので、今回は1時間弱だったかな。まあまあ順調な進捗でした。部屋のなかでまったりやっていてもなかなか効率が上がらないので、この練り込み作業が済むまでは、あちこち放浪の旅が続きそうだな、まさにノマド(笑)
Today is Tuesday, May 24th. Yesterday I went to the usual "too disappointing place", but by 1:30 pm there was already a customer. So I parked in the next space and went out of the car for a quick inspection of the car. After that, I moved to the back seat and was enthusiastic that I would start Shigoto, but I was suddenly attacked by a sleeper and took a nap. Why do I feel sleepy when I come here?
This time as well, I headed for Pad 8 without knowing how many minutes I slept. My neck hurts a little. It's going to be economy class syndrome (laughs), but right after I wake up, it's a good feeling to think about delusional flavors. You can feel it even if you take a nap. So, in a relatively short time, painting on the road (= storyline) after dusting the "rock" does not proceed smoothly.
However, there is a limit to that, and this kind of image arousal work should be continued for an hour. I'm pretty tired, and the work density is more important than the time, so I think it was less than an hour this time. It was a fairly good progress. Even if you relax in the room, the efficiency will not increase easily, so it seems that the wandering trip will continue until this kneading work is completed, exactly Nomad (laugh)  (by google)
Today is Tuesday, May 24. Yesterday I went to the "place where it is too bad", but by 1:30 p.m. there were already customers. So I parked in the next space, got out of the car first, and did a simple inspection of the car. After that was over, I moved to the back seat and said that I was going to start Shigoto, but I was suddenly attacked by a sleeping demon and took a nap. Why do I feel sleepy when I come here?
 This time, I didn't know how many minutes I had slept, so I headed to Pad 8. My neck hurts a little. I'm going to have economy class syndrome (laughs), but right after waking up, it's a good feeling to think about this and that. You can feel it even in a nap. So, in a relatively short period of time, the painting of the road (= storyline) after dusting the "bedrock" will also proceed rather smoothly.
 However, there is a limit to that, and this kind of image evoking work can only be done for an hour. I'm pretty tired, and the work density is more important than the time, so this time it was less than an hour. It was a decent progression. Even if you relax in the room and do it, it will not be efficient easily, so until this kneading work is finished, it seems that the wandering trip here and there will continue, just nomad (laughs)  (by Bing)
 ↓

Today is Tuesday, May 24. Yesterday I went to the usual "Too disappointing place", but by 1:30 pm there was already a customer. So I parked in the next space, and got out of the car first, then did a simple inspection of the car. After that was over, I moved to the back seat and was enthusiastic that I would start Shigoto, but I was suddenly attacked by a sleeping demon and took a nap. Why do I feel sleepy when I come here?
   This time as well, I headed for Pad 8 without knowing how many minutes I slept. My neck hurts a little. I'm going to have economy class syndrome (laughs), but right after waking up, it's a good feeling to think about this and that delusional flavors. I can feel it even in a nap. So, in a relatively short period of time, the rub-in of the road (= storyline) after dusting the "bedrock" also proceeds rather smoothly.
 However, there is a limit to that, and this kind of image arousal work can only be done for an hour. I'm pretty tired, and the work density is more important than the time, so I think it was less than an hour this time. It was a decent progress. Even if you relax in the room and do it, it will not be efficient easily, so until this kneading work is finished, it seems that the wandering trip will continue here and there, exactly Nomad (laugh).

日本以外の国「インフレや!賃金上げて物価あげるの対応するぞ」  大艦巨砲主義!
ーー 歴代の日本国政府は、相も変わらず「国民へのしわ寄せ」にいそしみます。そして、それが政治権力を握る「政府」の「統治能力」と信じて疑わないのであります。これは、過去のミンス政権でわかったように、いまの慄罠が政権盗っても同じ。ただの表見的“呉越同舟”にすぎない。それはなぜか? すべてはわれらが宗主国米様の隷下にあるからである (`・ω・´#)ピシッ

 ↓

きょうは5月25日水曜日。朝からいいお天気。きのうは久々にスーパー銭湯に行ってきたよ。気持ちよかったなあ。さて、きょうは用事があってちょと外出しなくちゃならない。そのあとは、どこでノマドしようかな^^?
Today is Wednesday, May 25th. Good weather from the morning. Yesterday I went to a super public bath for the first time in a while. It was nice. Well, today I have something to do and I have to go out a little. After that, where should I go nomad ^^?  (by google)
Today is Wednesday, May 25. Nice weather from the morning. Yesterday I went to a super public bath for the first time in a long time. It felt good. Well, I have an errand to run today, so I have to go out for a bit. After that, where are you going to nomad ^ ^?  (by Bing)
 ↓
Today is Wednesday, May 25. Nice weather from the morning. Yesterday I went to a super public bath for the first time in a while. I felt good. Well, today I have something to do and I have to go out for a bit. After that, I wonder if I will go where to do nomad ^^?

 ↓

きょうは5月26日木曜日。さて、きょうもマイペースな一日のはじまりだな。
Today is Thursday, May 26. Well, also today, it's the beginning of a self-paced day.

気になるサル痘 | 黄金の金玉を知らないか?
気になるサル痘② 12カ国に拡大中 12モンキーズ?! | 黄金の金玉を知らないか?
サル痘疑いが欧米を中心とした17カ国の200人超に至り、ベルギー政府は「強制隔離」を開始。…コロナワクチン後の免疫不全症候群社会の中で - In Deep
 ↓
今、ダボス会議が開かれている 日本人参加者リスト一覧 | 黄金の金玉を知らないか?
ーー 皺醜(しわぶ)とその薄汚い手下らは、参加者の弩阿呆どもに猿痘惑沈の押し売りもしてるんだろうなあ。
 ↓↑
サル痘ウイルスは「感染力を保持したままエアロゾル化して浮遊する」ことを示す過去の論文。そして、今後の問題となるのは、またもウイルスそのものではなく「ワクチン」かも - In Deep

 ↓

きょうは5月27日金曜日。朝から晴れている。なんかめずらしいと思うようになった。まだ梅雨でもないのに。さて、きょうもマイペースでガンバロッと^^v あなたもね^^b
そうそう、きょうも用事でちょこっとお出かけ。今度はお釣りをなくさないぞ^^; (コンビに出るとき落としたのかなあ? でも音しなかったし…)
Today is Friday, May 27th. It has been sunny since morning. I came to think that it was rare. Even though it's not the rainy season yet. By the way, today at my own pace, I'm gonna do it ^^ v You too ^^ b
Oh yeah, I went out a little for business. I won't lose my change this time ^^; (I wonder if I dropped it when I went out to the duo? But it didn't make a sound ...)  (by google)
Today is Friday, May 27. It's been sunny since morning. I began to think that something was unusual. It's not even the rainy season yet. Well, today at my own pace Ganbaro ^^v You too ^^b
Oh yes, I'm going out on an errand today. I won't lose my change this time ^^; (I wonder if I dropped it when I went out to the combi?) But it didn't make a sound...)  (by Bing)
 ↓
It has been sunny since morning. I came to think that it was rare. Even though it's not the rainy season yet. Well, today at my own pace as well, I'm gonna do it! ^^v You too ^^b
Oh yes, I'm going out on an errand today too. I won't lose a change this time ^^; (I wonder if I dropped it when I went out to the convenience store? But it didn't make a sound...)

日本や世界や宇宙の動向   5 26-その1 シュワブ+法王+サル痘+マールブルグ+ワクチン+ナチス
ーー この記事の英文を読んでみたくなったので、いつものようにグーグル翻訳先輩が瞬時に英訳したやつを、さあ読むぞ!
May 26, 2022
5/26-Part 1 Schwab + Pope + Monkeypox + Marburg + Vaccine + Nazis

The following O.N.E News articles (although the content is shallow and uncoordinated) have also reported on Great Reset, Vatican, United Nations 2030, Eugenics, Satanism, Vaccines, 5G, Zombies, You can see that monkeypox, Marburg, and everything else is connected.
And again, it turns out that the metamorphosis Klaus Schwab has a connection with the Nazis. By all means, Schwab's way of thinking is eugenics itself. It's exactly the same as Bill Gates.
Schwab's father seems to have been Hitler's best friend, so he would be a Nazi ideologically. Interestingly, Klaus Schwab chose Moscow as the location for the Center for the Fourth Industrial Revolution. And the reason Putin Russia invaded Ukraine was a bright red lie to fight the Ukrainian neo-Nazis. Putin was pleased that the Nazis were supposed to be hostile to the Russian Communists, but Schwab, who has a connection to the Nazis, chose Moscow as an important city for the Great Reset. The bad guys are all connected behind the scenes.
Also, as shown in the information below, if the Covid vaccine also contains monkey DNA and monkeypox virus in other vaccines, it is safe to have monkeypox symptoms as a side effect (aftereffect). It is said that it also causes shingles as a side effect, but the symptoms seem to be similar.
Apparently, overseas, it seems that the monkeypox that has developed among the inoculators is made into a pandemic and is planning to lock down again. It seems that masks have begun to become mandatory again in the left-wing states of the United States. Perhaps the Ukrainian war isn't going as planned, he wants to make up a pandemic again and make people panic. The more people get on the wave of horror they are creating, the more they get on the chart. The infectivity of monkeypox seems to be very low, but you can still create a large number of infected people at once with the monkeypox test kit. And you have to be cautious about compulsory vaccination with smallpox vaccine. They are doing crazy things to survive. It is the metamorphosis old men who do not think even if billions of people die.


ワクチン副作用の帯状疱疹の新しい名前が「サル痘」?ミーム集   世界の裏側ニュース
現在のサル痘ウイルスは新たな突然変異を含む「超変異体」であることがポルトガル国立衛生研究所などの解析で判明。ほぼ新種のサル痘の模様 - In Deep

複合大戦で露中非米側が米国側に勝つ  (「田中宇の国際ニュース解説」より)
ロシアそろそろ勝ちそうだけど、そうなったら味をしめてどこ侵略してもおかしくないな   大艦巨砲主義!
ーー 日本ならもちろん北海道だな。

 ↓

きょうは5月28日日曜日。今月最後のサンデーっすね^^;
Today is Sunday, May 28. It's the last サンデー[Sunday] of the month ^^;
 ↑
えーっと、まちがってました。正しくは、
きょうは5月28日土曜日。今月最後のサタデーっすね^^; (←5/29訂正)
Today is Saturday, May 28. It's the last サタデー[Saturday] of the month ^^;  (← 5/29 correction)

/);`ω´)<国家総動員報 : シュワブ「我々は反ワクチンと陰謀論者の標的だった」ファイザーCEO「ある日自分がFBIに逮捕される記事を見た」」シュワブ「私もだ」ダボス会議「中国の武漢市長出席!」→
ーー 世界の変態糞野壷どもが、相変わらずエラソーなことゆうちょるな。笑っちまうぜ(嗤) 「陰謀論者がーっ!」とわめき散らしながら、「陰謀」やってるのはお前らだろうが! お前らの救いようのない真性莫迦な手口は、すべてお見通しだ。

ショッカーの皆様シリーズ⑧ 世界最大級の投資金融会社ステートストリート社とは? | 黄金の金玉を知らないか?
ーー この“連中”が何百兆円とかいう“金融資産”もっていようが、それは名実ともに“あぶく銭”にすぎないのは、ゴールドマンサックス勤務歴のあるフグリ玉蔵サンご自身がよくご存知のはず。なお、ここでいう“あぶく銭”とは、世界中の国際金融市場をコンピュータネットワークで結んでいるスパコン内のデジタル数値にすぎない、ということです。ただそれだけのことです。狸の差し出した小判はじつはただの葉っぱだった、という昔噺とまったく同じです。そんな当たり前のこと、タマゾーさんならご存知ですよね。なお、ハゲタカファンドの愛用する「レバレッジ」(=攻めの金融博打(外為スタイル))も「リスクヘッジ」(=守りの金融博打(株式含む))もこの範疇であることは、言うまでもありません。

 ↓

きょうは5月29日日曜日。きのうの日記、一日間違えてたな(苦笑)
Today is Sunday, May 29th. Yesterday's diary was wrong for a day (bitter smile)  (by google)
Today is Sunday, May 29. Yesterday's diary, I made a mistake one day (bitter laugh)  (by Bing)

推定感染者32億人の次のパンデミックをサバイバルする   カレイドスコープ
推定感染者32億人の次のパンデミックをサバイバルする   ハリマオレポート
ーー サル痘はやばいらしいね。糞芸津プロデュースの大傑作殺人兵器らしい。みんな、気をつけようぜ。
現在のサル痘ウイルスは新たな突然変異を含む「超変異体」であることがポルトガル国立衛生研究所などの解析で判明。ほぼ新種のサル痘の模様 - In Deep  ……再備忘
 ↑↓
/);`ω´)<国家総動員報 : 厚労省「接種済み感染者を未接種扱い!」日本「公式情報がデマだった衝撃!」厚労省「意図的ではない原因不明」世界「ワクチン副作用の査読済み論文が 1000本超える!」→
ーー そろそろ「厚生省」じゃなくて「殺民省」と改称すべきだな。

 ↓

きょうは5月30日月曜日。5月も明日までになっちゃいましたね。ま、きょうもあしたも来月も、がんばりましょう^^v
Today is Monday, May 30th. May is by tomorrow, isn't it? Well, let's do our best today and next month ^^v  (by google)
Today is Monday, May 30. May is already up tomorrow. Well, let's do our best today, tomorrow and next month ^^v  (by Bing)
 ↓
Today is Monday, May 30. May is until tomorrow, isn't it? Well, let's do our best today, tomorrow and next month ^^v

 ↓

きょうは5月31日火曜日。いよいよ今月最終日ですね。五月晴れはあまり観れなかったなあ。ちと残念。
Today is Tuesday, May 31st. It's finally the last day of this month. I couldn't see much of the sunny May. I'm sorry.  (by google)
Today is Tuesday, May 31. It's finally the last day of the month. I didn't get to see much sunny in May. Too bad.  (by Bing)
 ↓
Today is Tuesday, May 31. It's finally the last day of this month. I couldn't get to encounter much of the clear sunny May. It's a little pity.

新型コロナの闇を検証する: 植草一秀の『知られざる真実』
 ーー いきなりですが、以下、「」内の小文字群を抜粋。(ただし、改行お多くを省略。また、文脈に即して4パラグラフに分置。

治療薬投与の対象は感染者。これに対して、ワクチン接種の対象は全国民。総売上の相違は歴然としている。マイクロソフトの売上が膨大な規模になるのはマイクロソフトがすべてのPCユーザーに必須のソフトウェアを提供するからだ。コンピューターのOSやOfficeなどのビジネスソフトを提供する。ほぼすべてのユーザーが購入する商品を販売するから売上が膨大になる。マイクロソフトのビジネスモデルとワクチンのビジネスモデルには共通する部分が多い。

新型コロナウイルスのパンデミックが発生した(創作された)のは2020年3月だが、この半年ほど前の2019年10月18日に Event201がニューヨークで開催された。その内容を要約した動画映像をいまもネット上で閲覧することができる。半年後に発生するコロナパンデミックが非常に精度高く予行演習されていた。イベントの参画者はWHO、CDC(米疾病予防管理センター)、CCDC(中国疾病予防管理センター)、世界銀行などである。

最大の資金提供者がビル&メリンダ・ゲイツ財団であり、事務局機能を担ったのがジョンズ・ホプキンス大学である。ビル&メリンダ・ゲイツ財団はモデルナ等のワクチンメーカーへの最大級資金提供者でもある。新型コロナパンデミックに伴うワクチン販売によって同財団は巨大な利得を得たと考えられる。

日本でも新型コロナウイルス関連の政府支出が16兆円に達したことが明らかにされた。そのうち、ワクチンに関連する政府支出は4.6兆円である。巨大な資金がワクチン関連ビジネス関係者の懐に入った。


日本や世界や宇宙の動向   5 24-その2 Covidパンデミックによって30時間毎に新たな億万長者が生まれました。  ……再備忘
 ↓
/);`ω´)<国家総動員報 : 日本「超過死亡が日清戦争の戦死者超える!」人口動態統計2022年1-3月「超過死亡3万8630人!(画像」日本「2021年は超過死亡6万7705 人!」厚労省「原因不明です!」→
ーー 「原因は不明」だと? 「直接の原因」は、真性莫迦のお前らだ!
 ↑
/);`ω´)<国家総動員報 : 厚労省「接種済み感染者を未接種扱い!」日本「公式情報がデマだった衝撃!」厚労省「意図的ではない原因不明」世界「ワクチン副作用の査読済み論文が 1000本超える!」→  ……再備忘(感想文も)
ーー そろそろ「厚生省」じゃなくて「殺民省」と改称すべきだな。

【新しい資本主義】日本政府「貯蓄より株式や投資信託で資産所得倍増!」  大艦巨砲主義!
ーー ソーリ大臣が国民に金融博打を勧めるなんて、この国もほんとに終りだな。その結末は、海外の浅ましいハゲタカ連中に●ツの穴の毛まで一本残らず引っこ抜かれてしまうんだぜ。日本人はそのとき終わると言ってもいい。麻呂のようなすました顔をした現ソーリはじつはとんでもない売国奴なんだぜ。
 ↑
食糧、エネルギー、水:誰もが「飢餓」に突入する日   カレイドスコープ  ……再備忘
食糧、エネルギー、水:誰もが「飢餓」に突入する日   ハリマオレポート  ……再備忘

「人でなし」が最大の侮辱言葉となる国の素晴らしさ - ねずさんの学ぼう日本

「世界政府」に抵抗できるのはウラジミール・プーチンだけ:イギリス人司教  世界の裏側ニュース
ーー じつはこれは、嘘。熊露西亜の風鎮は、変態糞爺い皺醜(しわぶ)らの主催する「世界戦争チェスゲーム大会」の一方のクラウンキングにすぎない。“敵国”の宗教者が言っているからといって、こんな、私たちの近視眼な日常的次元から抜け出せていない、いわば“低次元“な「見解」に騙されてはいけない。彼らは「仲間」である。
 ↓↑
ソロスは露国を崩壊させるために軍や情報機関の幹部を買収済みなのだろうか?  《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ハンドルネーム:
Kay
自己紹介:
日々の備忘録として、気になるネット記事や覚えていたい出来事をあれこれクリップしています。とりわけコロナとNWOに関連した動きに関心があります。

最新記事

(05/21)
(05/01)
(04/15)
(04/04)
(03/31)
(02/28)
(01/30)
(12/30)
(11/28)
(10/31)
(09/29)
(09/26)
(09/17)
(08/31)
(08/28)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(04/30)
(04/01)
(02/29)
(01/31)
(12/20)
(11/20)

最古記事

(05/04)
(05/12)
(05/25)
(06/10)
(06/22)
(07/17)
(07/31)
(10/13)
(02/01)
(02/24)
(04/01)
(04/01)
(04/03)
(04/15)
(04/30)
(05/03)
(05/13)
(09/13)
(09/15)
(09/24)
(09/26)
(09/28)
(10/15)
(10/22)
(10/26)

ブログ内検索

アーカイブ

QRコード

P R