忍者ブログ

空の樹 I

【前編】4月卯月も中旬になりました。

2022-04-20   

きょうは4月11日月曜日。外はまだ暗いな。朝の5時だからね。めずらしく早起きしたよ。でも眠い。頭のなかはまだ眠ったまま……この新エントリ、アップしたらまたひと眠りしようかな……。
Today is Monday, April 11th. It's still dark outside. It's 5 o'clock in the morning. It's rare to get up early. But I'm sleepy. I'm still asleep in my head ... I wonder if I'll sleep again when this new entry is up ...  (by google)
Today is Monday, April 11th. It's still dark outside. It's five o'clock in the morning. I got up early unusually. But I'm sleepy. My head is still asleep. I wonder if I will take a rest again if this new entry is uploaded . . .  (by Bing)
 ↓
Today is Monday, April 11th. It's still dark outside. It's 5 o'clock in the morning. I got up early than  usual. But I'm sleepy. My head is still asleep.... I may sleep again after I'll upload this new entry....
 ↓
いまは午前7時40分。まだ寝てません(笑) 7時ころカーテンを開けたら、曇り空。天気予報を見たらきょうは雨模様の一日のよう。ま、いつものようにマイペースで前進するだけ。

日本や世界や宇宙の動向   4 10-その2 ワクチン接種者のパンデミック
ーー この記事内容の英文を鑑賞したくなったので、google翻訳さんに英訳してもらったものを以下に小文字で掲載。さあ読むぞ!
April 10, 2022 10:13
4 / 10-Part 2 Pandemic of vaccinated people
Delta strains were all the rage around the world after vaccination began. Next is Omicron, and even now, various mutant strains continue to be infected. If the PCR test is continued, a large number of false positives will occur, so it is natural that the number of infected people will not decrease, but at the same time, vaccinated people will be more susceptible to common colds due to weakened immunity. If it is not good, the probability that the PCR test will be positive will increase.
I am afraid that outbreaks of infectious diseases (sequelae) will continue to occur regularly due to the aftereffects of vaccinated people.
What is happening all over the world (disease, aggression, rising prices, food shortages, bankruptcies, economic downturns, etc.) can make people depressed and thus weaken their immunity.
As the negative spiral of the roller coaster we're riding plummets, we'll fasten our seatbelts and create a good future without being fooled by the bad guys so that the Great Reset doesn't wait ahead. I think I have to.
There is no Covid pandemic because the Covid vaccine coverage is very low in Africa. I suspect that the smartest people in this regard are Africans (because they have been fooled by human experimentation poison vaccines for a long time). If they can become independent without being deceived by Chinese money and without corruption of the powerful people, I feel that it will be a region that humankind should emulate. But why did the Bill Gates Foundation provide ivermectin to Africa? ??

 ………… ………… …………
(↓)
【逆説:ロシアの完全勝利決定】ロシアのウクライナ侵攻はバイデン米大統領からプーチン露大統領への最恵国待遇プレゼントだった!   Kazumoto Iguchi's blog 4
ーー 自分も(い)のほうだと思いますね。いままで“味方”いや“踏み台”であった欧米等“西側”主要国陣営が、世界政府樹立の際にもっとも邪魔な存在になってきたので、偽パンデミックに続いてでっちあげの露宇戦争で翻弄しまくって、西側欧米諸国を範とした「国民国家」なるものを地獄の底に振り落とそうとしている最中でありんすよ。

国連事務総長が「飢餓のハリケーン」を警告した後に、食糧と電力エネルギーの自給自足を両立させる「植物を使うあの方法」を日本で見て - In Deep
ーー メンヘラ気取りの(屍哀永の末端工作員な)InDeepさんよ、この試みは肯定的に捉えなければならない。なぜなら「日本式NWO」の世界実現に大きく貢献するからだ。なお、「日本式NWO」は、強欲資本主義を牽引力としたグローバリズムによる世界統合化、すなわち「グローバリストによる世界支配」のツールに類するものではなく、世界各国の共存をコーディネイトする思想であると同時に、共栄を図るための行動規範でもあります(ただし、スキームとしてはほぼ完成していますが、実効性ある「ツール」としてはまだ完成途上にあります。鋭意構築中)。

 ↓

きょうは4月12日火曜日。曇時々雨。きのうの天気予報だと晴れだったのに、(あの時の予報は)見事に外れたな。めずらしい。
Today is Tuesday, April 12th. Cloudy and sometimes rainy. Yesterday's weather forecast was sunny, but (the forecast at that time) was brilliantly off. rare.  (by google)
Today is Tuesday, April 12th. Cloudy and sometimes rainy. Yesterday's weather forecast was fine, but the forecast at that time was off splendidly. Rare.  (by Bing)
 ↓
Today is Tuesday, April 12. Cloudy and sometimes rainy. Yesterday's weather forecast was sunny, but (the forecast at that time) was entirely off. Rare.
 ↓
日本や世界や宇宙の動向   4 11-その2 次のパンデミックは鳥インフルエンザ
ーー きょうは、この記事内容の英文を鑑賞したくなったので、google翻訳さんに英訳してもらったものを以下に小文字で掲載。さあ読むぞ!
April 10, 2022 10:13
4/11-Part 2 The next pandemic is bird flu
The elite, who want to destroy the world and significantly reduce the world's population, told the former CDC director as part of predictive programming, "Corona pandemic (plandemic) is just a rehearsal and the next production will begin.html" It seems that it is trying to generate a bird influenza pandemic that infects humans, which is said to have been created in the function acquisition research. The corona pandemic was just a rehearsal. It's true that viral biological weapons were scattered in the corona pandemic, but it wasn't a big deal. The pandemic may have been created by a fake PCR test, a deliberate medical error for the elderly in the hospital, and 5G.
What they are doing is to incite fear that a pandemic is coming, to disperse artificially created viral biological weapons, to spread the infection and make it a global pandemic, and to administer dangerous artificial reduction vaccines. is. Next to Corona is bird flu. Those who can't tell the truth will also get the bird flu vaccine. They want to destroy the world and humanity thoroughly with plague, poison vaccines, war, food shortages, hunger, economic collapse, poverty ...

 ………… ………… …………

ウクライナ劇場の裏で こっそり世界政府サミットが開かれていた | 黄金の金玉を知らないか?
ーー さもありなむ。「皺醜(しわぶ)爺い」率いる世界の大野壷世界経済フォーラム(WEF)」のやることは、終始こんなもん。皆さん、よく識(し)っておきましょう。それだけで(「人間」の集合無意識に取り込まれ、その量が世界的に増えれば増えるほど、岩盤のような)「阻止力」になりますので。

 ↓

きょうは4月13日水曜日。朝から曇ってます。でも暖かくなったなあ。それに湿度もちと高い感じ。きのうきょうと、まるで梅雨の前笛みたいなお天気になっている。去年の梅雨入りが異常に早かったから、今年もそうなのかな…?
Today is Wednesday, April 13th. It's been cloudy since morning. But it got warmer. Besides, it feels very humid and high. Yesterday, the weather is like the whistle of the rainy season. Last year's rainy season was unusually early, so I wonder if this is the case again ...?  (by google)
Today is Wednesday, April 13th. It has been cloudy since morning. But it's getting warmer. And the humidity is also high. Yesterday, it's like a front whistle of the rainy season. Last year's rainy season was unusually early, so I wonder if this year is the case ...?  (by Bing)
 ↓
Today is Wednesday, April 13. It's been cloudy since morning. But it got warmer. Besides, it feels very humid and high. Yesterday, the weather is like a front whistle of 梅雨[tsuyu; the rainy season in Japan]. Last year's 梅雨 was unusually early, so I wonder if this is the case again ...?
 ↓
ところできょうは、朝の10時半から1階のコインランドリーで洗濯と乾燥をしに3回往復したけれど、その間、エレベーターでもエントランスホールでもだれとも会わなかったのは、ここ最近では非常にめずらしいことでした。建物前の駐車場にも車はほとんどなくて、年度はじめの平日ともなると、皆さんさすがにお忙しいようで。そういうあんたは? もちろん自分もシゴトの鬼です。でも洗濯もしないとね (`・ω・´)キリッ

ワクチン接種事業自体を中止すべし: 植草一秀の『知られざる真実』
ーー 同意。なんせこれは、政府主導の“遅効性漸進型ホロコーストですからね。ま、日本に限らないけれど。

 ↓

きょうは4月14日木曜日。きょうは雨。朝から雨。2〜3日前からなんだか梅雨にはいった感じ。もちろん印象の話だけど。
Today is Thursday, April 14th. It's raining today. It has been raining since morning. It feels like the rainy season has started a few days ago. Of course it's an impression.  (by google)
Today is Thursday, April 14th. It's raining today. Rain from the morning. It's been a few days ago, but it's been a rainy season. Of course, it's about an impression.  (by Bing)
 ↓
Today is Thursday, April 14. It's raining today. Rain from the morning. I feel as if 梅雨[tsuyu; the rainy season in Japan] has started a few days ago. Of course it's only my impression.

日本や世界や宇宙の動向   4 13-その2 Covid‐19、ワクチン、治療薬には蛇毒が使われている!
コロナワクチンは「何十億人にヘビ由来の遺伝子を注入している」可能性を主張する科学者の話から、パンデミック当初に「報道から消された発生源」を思い出す - In Deep

グーグル先輩からこんなメールが来ました 収益化停止 反ウクライナ禁止 | 黄金の金玉を知らないか?
ーー やはり、あんさん、アルファ・ブロガーはんどすなあ。グウグルはんからも特段のお目こぼしをいただいてはるようで、羨ましいわあ。…ま、それはともかく、記事内にはってある直下の絵。なかなかいいっすね。今も昔も変わらないこの図。そう、歴史は繰り返すんだよねえ。


 ↓

きょうは4月15日金曜日。きょうで今月前半が終わります。やっぱり、早いなあ…と月並みな感想がもれちゃいますね^^;
Today is Friday, April 15th. Today is the end of the first half of this month. After all, it's early ... and I get a mediocre impression ^^;  (by google)
Today is Friday, April 15th. The first half of this month is over today. After all, it's early ... And I get a monthly impression ^^;  (by Bing)
 ↓
Today is Friday, April 15. The first half of this month is over today. After all, it's early ... and I get a ordinary mediocre impression ^^;

 ↓

きょうは4月16日土曜日。きょうから4月後半ですね。29日金曜日からはゴールデンウィークがスタート。ま、自分の場合はいつものとおりの日々ですが^^;
Today is Saturday, April 16th. It's the second half of April from today. Golden Week will start on Friday the 29th. Well, in my case, it's the usual days, but ^^;  (by google)
Today is Saturday, April 16th. It's late April from today. Golden Week starts on Friday the 29th. Well, in my case it is the usual days ^^;  (by Bing)
 ↓
Today is Saturday, April 16. It's the second half of April from today. Golden Week starts on Friday the 29th. But in my case, it's the usual days ^^;
 ↓
ところで以下の「◆」で始まる記事は、一見して興味深い言説だったので、「田中宇の国際ニュース解説」から、会員用記事用の紹介文を転載。
◆米露の国際経済システム間の長い対決になる
 【2022年4月15日】
ロシア政府はウクライナでの軍事作戦によって米国の覇権体制を終わらせるのが目標だと宣言している。これと正反対に米国政府はロシアを弱体化するのが米国の目標だと言っている。米国とロシアは直接軍事的に交戦しているわけでなく、ウクライナでの戦闘だけでは米国もロシアも潰れない。相互に相手を潰すと言っている果たし合いの主戦場は軍事でなく、経済制裁やドル利用回避、金資源本位制への移行の成功など、米国側とロシア・非米側、金融側と現物側が、経済政策を使って相互に相手方の国際経済システムを破壊しようとする経済対決である。この手の対決は簡単に終わらず、決着がつくまでには何年、長ければ何十年もかかる。
また、以下の2つのリンク記事それぞれの紹介文も興味深いので、同じく「田中宇の国際ニュース解説」から記事紹介文を転載。
中立が許されなくなる世界 【2022年4月14日】
ロシア敵視しない国を敵とみなす米国の姿勢は、日韓などアジアの同盟諸国にも適用されている。だが米国側が日韓に強く要求することは、ロシア敵視よりも中国敵視である。欧州はロシアからの天然ガス輸入を止めさせられつつあるが、アジアでは、日本がサハリンからのガス輸入を止めず、韓国がロシアから石油ガスの輸入を急増しても、米国は黙認している。米国側は日韓に、ロシアとの関係を切れと言う前に、中国敵視を強めろ、日本はAUKUSに入ったらどうか、韓国はクワッドのサミットに出なよ、と言っている。
まだまだ続くロシア敵視の妄想 【2022年4月13日】
ウクライナ戦争は、すでに戦闘がだいたい終わっているが、米国側のマスコミ権威筋が描いて人々に軽信させ続ける妄想の構図として、激しい戦闘や残虐な市民殺害が延々と続くように演出がなされる。プーチンのロシアは今後もずっと米国側から敵視され続ける。プーチンはそれを歓迎している。米NATOは、ロシア敵視をしたがらない中立諸国に対する脅しや敵視を続け、中立諸国は米国を嫌ってロシア側についていく。すでに世界の資源類の大半は、親露もしくは中立な諸国が持つ利権になっている。米NATOがロシア敵視を続けるほど世界の資源がロシア側に属する傾向になり、米国側よりもロシア側(非米側)が豊かになる。
 ↓
 ついでに、英文を読みたくなったので、賢すぎるgoogle翻訳さんに英訳してもらいました。以下の小文字英文。さあ、読むぞ!
It will be a long confrontation between the US and Russia's international economic systems [April 15, 2022]
The Kremlin has declared that its goal is to end US hegemony through military operations in Ukraine. On the contrary, the US government says its goal is to weaken Russia. The United States and Russia are not directly engaged in military warfare, and the battle in Ukraine alone will not destroy the United States or Russia. The main battlefield of mutual crushing is not military, but economic sanctions, avoidance of dollar use, successful transition to a money resource-based system, etc. It is an economic confrontation that attempts to mutually destroy the international economic system of the other party using economic policies. This kind of confrontation is not easy, and it can take years, or even decades, to settle.
Also, since the introductory text of each of the following two linked articles is interesting, the article introductory text is also reprinted from "Sakai Tanaka's International News Commentary".
A world where neutrality is no longer allowed [April 14, 2022]
The US stance of considering a country that is not hostile to Russia as an enemy is also applied to allies in Asia such as Japan and South Korea. However, what the US side strongly demands from Japan and South Korea is China's hostility rather than Russia's hostility. Europe is being forced to stop importing natural gas from Russia, but in Asia, the United States has tolerated Japan's failure to stop importing gas from Saharin and South Korea's surge in oil and gas imports from Russia. .. The US side has told Japan and South Korea that they should strengthen their hostility to China before breaking their relations with Russia, whether Japan should join AUKUS, and South Korea should attend the quad summit.
The delusion of Russian enmity that continues [April 13, 2022]
The Ukrainian war is almost over, but the delusional composition drawn by US media authorities to keep people disrespectful is directed to endless fierce battles and cruel civilian killings. Putin's Russia will continue to be hostile to the US side. Putin welcomes it. The US NATO continues to threaten and hostile to neutral countries that are reluctant to look at Russia, and the neutral countries hate the United States and follow the Russian side. Already, most of the world's resources are in the interests of pro-Russian or neutral countries. As the US NATO continues to be hostile to Russia, the world's resources tend to belong to the Russian side, and the Russian side (non-US side) becomes richer than the US side.


 ↓

きょうは4月17日日曜日。朝から晴れわたってます。きょうはウォーキングをしようかな。
Today is Sunday, April 17. It's been sunny since morning. I might walk today.

コロナ騒動で日本人の頭がすこぶる悪いことが発覚したわけだが : VIPワイドガイド
ーー イッチ(青文字)の言うことは正しいね。ちなみに、かみついてる黒文字野郎は「頭がすこぶる悪い日本人」の典型。今となっては、早めに人生を畳むタイプでもあるな。まあそれもいいだろう。

 ↓

きょうは4月18日月曜日。4月後半戦。平日のスタートです。がんばるぞ!(`・ω・´)キリッ
Today is Monday, April 18th. The second half of April. It is a weekday start. I will hang on! (`・Ω・´) Kiri  (by google)
Today is Monday, April 18th. The second half of April. It is a weekday start. I'll do my best! (', ω, ́)  (by Bing)
 ↓
Today is Monday, April 18. The second half of April. It's a weekday start. I'll do my best! (`・ω・´)b
 ↓
ところで以下の「◆」で始まる記事は、一見して興味深い言説だったので、「田中宇の国際ニュース解説」から、会員用記事用の紹介文を転載。
◆米欧との経済対決に負けない中露
 【2022年4月17日】ロシアがウクライナで戦争を始めたことにより、世界は、ロシアを徹底的に敵視・制裁する米国側と、ロシアと付き合い続ける非米側に二分された。ロシアを敵視したくない国々は米覇権システムに頼れなくなって非米側に入る傾向だ。世界の79億人のうち、米国側は10億人ほどで、残りの70億人近くは非米側に入る。世界を一つの経済システムで統合していた米国覇権は、世界の8分の1だけを統括する小さな体制に成り下がった。
 ↓
 ついでに、英文を読みたくなったので、賢すぎるgoogle翻訳さんに英訳してもらいました。以下の小文字英文。さあ、読むぞ!
China and Russia are not defeated by the economic confrontation with the United States and Europe [April 17, 2022]
With Russia's start of the war in Ukraine, the world has been divided into the US side, which thoroughly opposes and sanctions Russia, and the non-US side, which continues to associate with Russia. Countries that do not want to be hostile to Russia tend to be on the non-US side because they cannot rely on the US hegemony system. Of the 7.9 billion people in the world, about 1 billion are on the US side, and the remaining 7 billion are on the non-US side. The US hegemony, which united the world in one economic system, has fallen into a small system that controls only one-eighth of the world.


COVID-19ワクチンの犠牲者は増え続けている | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
/);`ω´)<国家総動員報 : 日本「過去最大の人口減少!」沖縄「全国唯一の人口増加!」新型コロナ「日別感染者数で日本世界5位!」沖縄「接種率は全国最下位です」議員会館「ワクチン後遺症上映!」→
ーー 沖縄県民は賢いね。その昔、国(時の政府)に裏切られた経験があるからね。

秀逸! クライシスアクターの見分け方 | 黄金の金玉を知らないか?
ーー なるほどね。勉強になります。といいうことで、以下抜粋。
「不自然なほど乗客はみんな無地だった。権利関係で無地」「カメラが早すぎる。起きるのを予想してたかのような映像」「乗り合わせた乗客がSNSに一切投稿してない」「駅に停車後、扉が開かない」

 ↓

きょうは4月19日火曜日。曇ってますねえ。きのうは、夕方、久しぶりに橋と河川敷を歩いてウォーキング。マスクをして普通の早さで歩いたけれど、思ったほど息苦しさは感じなかったな。でも、マスクなんかしないに越したことはないっすね。
Today is Tuesday, April 19th. It's cloudy. Yesterday, I walked on the bridge and riverbed for the first time in a long time in the evening. I wore a mask and walked at normal speed, but I didn't feel as stuffy as I expected. But it's best not to wear a mask.  (by google)
Today is Tuesday, April 19th. It's cloudy. Yesterday, I walked along the bridge and riverbed for the first time in a long time in the evening. I put on a mask and walked at normal speed, but I didn't feel as stifling as I thought. But it's better not to wear a mask.  (by Bing)
 ↓
oday is Tuesday, April 19. It's cloudy. Yesterday, I walked on the bridge and riverbed for the first time in a long time in the evening. I put on a mask and walked at normal speed, but I didn't feel as stifling as I thought. But it's best not to wear a mask.
 ↓
 ところで、きのう、絵風呂「空の樹」とFC2WEBサイト(HP)「章曲〜試みの文芸〜」を完全に閉じました。昨年の6月に突然ブログにログインできなくなって、その直接的な原因は、reCAPTCHAとかいう「おせっかいな保護」機能をFC2が採用したことにあり、このために、愛用のブラウザからログインできなくなっていました。
 なので、絵風呂とHPはそのままほったらかしにして、雷風呂と忍者ツールズのHPに鞍替えしたわけですが、きのう、サブのブラウザで絵風呂にアクセスしたところ、運よくはいれたので、ブログとHPを一気に閉鎖して、FC2からも退会しました。ほったらかし状態がずっと気にはなっていたので、せいせいしました(笑)
 ちなみに、サブのブラウザだと、reCAPTCHAをクリアして問題なくログインできたので、これベースでFC2のサービスを使い続けることも可能ではあったのですが、このブラウザの動きが重いので(おそらくMaCOSXのバージョンが旧いので、それに見合った旧バージョンのブラウザだと遅くなってしまうのでしょう^^;)、いまの旧OSと愛用のブラウザ環境を維持することを最優先にしているので、 FC2からはオサバラしました。
 思えば、これで、ブログだけでも、雨風呂、楽天ブログ、寓風呂、そして今回の絵風呂と、4か所も渡り歩いてきたことになるなあ…。でいまは、絵風呂で2つと非公開が1個。忍風呂が1個の合計4個のブログ運営。あと、忍者ツールズによるHP開設が1つ。
 それぞれに使用目的がすこしずつ異なるので、どれも対外的な閲覧情況としては閑古鳥ではあるけれど(苦笑)、ひろく情報発信するのが目的ではなく、基本は、自分自身にとっての情報整理と、考えをまとめるための場でありツールたちになっています。
 ただ、じつはこれでも足りなくても、文芸創作と自作品等の英訳を本格的に展開する関係で、もう一つ別なブログサービスへの加入が必要な情況になっています。なので、愛用のブラウザで開ける別サイトのブログサービスをもうひとつこっそり開く予定。こっそり、そう…自作原稿と英訳原稿のコンテンツを分散して仮置きするの非公開サイトとして。
 さて、どこにしようかな? これまで使ったことのないブログサービスにしたいし、気楽に使えて退会もすんなりできることころがベスト。キホン、公開はしないので、こったテンプレートやSEO・アクセス解析などのアピール機能もとりたてていらない。たとえば、 Seesaa、JUGEM、ココログあたりはマイーナー系と思われるので、この3つからどれ1つに絞ろうかな。
 ちなみに、雷風呂を続けているのは、容量無制限、テンプレートに縦書(β版)があること、EPUB書き出しができること、複数のブログ開設ができることの4つ利点があるので、使用を継続中。
 また、忍風呂は、そもそもブログではなくて、FC2WEBサービスが使えなくなったので、代わりのHP開設先として、忍者ツールズ・サービスに登録。ブログサービスもあるので、旧・寓風呂の代わりとして、縮小しながら移植。さらに、雷風呂の日々の更新もバックアップとして同時掲載中。
 ↓
 さて、まず、取っつきやすそうなココログへの登録を試みたら、あのreCAPTCHAが登録画面右下に顔を出していて、FC2と同じ情況。なので、愛用のブラウザでは手続き(ログイン)ができませんでした。そこでつぎに敷居が低そうなJUGEMで登録を試みたら、メルアドとPWの入力をして、次の画面に移ったら、なんと電話番号の登録を求められました。なのでここでアウト。
 つぎに、Seesaaでの登録をトライしようと画面をのぞいてみたら、なんとなんと住所氏名電話番号まで必須となっていました。登録作業をするまでもなく退散。そこで、久しぶりに楽天ブログで登録をやってみたら、画像認証を求められ、毎回ログインするたびにこれをするのはウンザリなので中止。
 ちなみに、この画像認証は「楽天Koboライティングライフ」でも、毎回求められるので、ウンザリしていたの「実績」があるので、ここもか、と思ったしだい。つなみに、「楽天Koboライティングライフ」で電子書籍を6点出展し、うち3店は「重複出版」扱いになっていて、修正待ちになっているけれど、是正の仕方が分からない。
 そのことを事務局に伝えて指示を待っているけれども、なしのつぶて。ひどいところだ。なので、きのう、「楽天Koboライティングライフ」からの退会を申し出たけれども、いまのところまだ応答はない状態。さて、いつくるのかな? ……いや、そもそもくるのだろうか?
 楽天のサービスはなんであれ、はいるのは簡単だけれど、解約や退会は手続きが分かりにくく、対応も悪いように思いますね。通販を利用しているけれども、いつか退会するときがくるだろうけど、なんだか面倒そうだな。とにかく、ここはあまり利用しないほうがよさそうだ。
 …おっと、話が横道にそれたので、「じゃあどうするか?」と思案して、創作/翻訳専用の忍者ブログを非公開で1個設けることにしました。けっきょく二つのブログサービス間で、コンテンツを分散しながら、創作したり翻訳したりを繰り返すことになるけれども、ま、いっか…。
 創作であれ翻訳であれ、一つの作品を一貫して一つのサイト内で展開/保管するのは、コンテンツ(の品質はさておきその)流出などリスキーな部分が発生しかねないので、これだけはしないよう気をつけたいと思います。
 なお、ネットの無料翻訳サービスを使うときも、一つの作品を一貫して一次翻訳にかけるのは、コンテンツの流出そのものでもあるので、この場合はそれを避けるために、例えば1パラグラフ単位で、他の複数の作品のパラグラフを併置して同時に翻訳にかけるなどすれば、まとまりのある1作品としてのコンテンツを漏出したことにはならないので、まあ…いいかなといった感じですね。
 その際、他の翻訳作品がないときは、ダミーのテキストファイルをネット上から拝借して、適当に混ぜればいいでしょう。
 さ、そんなこんなで、きょうもがんばるぞっ!
 ↓
 やはり、どうしてももうひとつ別サイトでの作業用ブログサイトがほしかったので、いろいろ探した挙げ句、1個見つけました。でも、あくまで創作と翻訳作業用の非公開ブログなので、ここに書くのはやめときますが、決めては、個人情報の提供がメルアドだけということ。これで決まりですね。
 登録時に、いちおう2段階の確認手順があったので、2段階目で住所氏名とかを訊いてくるのかなと思いきや、そうではなくて、たんに登録メルアドの確認のようでした。非常に簡単な登録からわかるように、このブログサイトは、かなりシンプルな構造のよう。そのこぢんまり感がいたく気に入りました(笑) しかも、ブログアカウントの削除(=退会)も分かりやすく表示してあるので、申し分ないです(^^v
 で、ここに決めるまえに、ウェブリブログというBiglobe運営のブログサイトを検討したのですが、なんと、来年1月でサービス終了とのこと。ここもこぢんまり感が漂っていたので、たぶんこの告知がなければ加入指定いただろうなと思います。
 でもこれで、Livedoorと忍者ツールズとあのSeesaaさんが引き取って生き延びているらしい今度の新参ブログ。これで3つの別系列の創作/翻訳作業用非公開ブログサイトが確保できたので、このトライアングルの中で、創作と英訳のパラグラフ単位の小刻みな作業をランダムに調製し、あるいは整形することで、(あくまで自分にとってのハナシですが)二つの作業が格段に捗ることになります。
 こういう三つ巴な環境自体が自分にとってはエキサイティングだし、ノマド先でも容易にアクセスできて随時変更作業ができるし、この環境確保をしたことで、まずまず満足しています。…おっと、ここで満足しないで、がんばらんば!(^^;

 ↓

きょうは4月20日水曜日。天気はいいけど、なんか肌寒い。この時期は外のほうが断然暖かいんだよね、ここは。
Today is Wednesday, April 20th. The weather is nice, but it's chilly. It's definitely warmer outside at this time of year, right here.  (by google)
Today is Wednesday, April 20th. The weather is fine, but it's chilly. It's much warmer outside at this time of year, here.  (by Bing)
 ↓
Today is Wednesday, April 20. The weather is fine, but it's chilly. It's definitely warmer outside at this time of year, right here.


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


=================================================================
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ハンドルネーム:
Kay
自己紹介:
日々の備忘録として、気になるネット記事や覚えていたい出来事をあれこれクリップしています。とりわけコロナとNWOに関連した動きに関心があります。

最新記事

(05/21)
(05/01)
(04/15)
(04/04)
(03/31)
(02/28)
(01/30)
(12/30)
(11/28)
(10/31)
(09/29)
(09/26)
(09/17)
(08/31)
(08/28)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(04/30)
(04/01)
(02/29)
(01/31)
(12/20)
(11/20)

最古記事

(05/04)
(05/12)
(05/25)
(06/10)
(06/22)
(07/17)
(07/31)
(10/13)
(02/01)
(02/24)
(04/01)
(04/01)
(04/03)
(04/15)
(04/30)
(05/03)
(05/13)
(09/13)
(09/15)
(09/24)
(09/26)
(09/28)
(10/15)
(10/22)
(10/26)

ブログ内検索

アーカイブ

QRコード

P R