忍者ブログ

空の樹 I

◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VII


(※)「◇~★~日本式NWOについて〔1〕―その世界浸透は夢のまた夢・・・か?」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として I 」はこちら。 
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として II」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として III」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として IV」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として V」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VI」はこちら


2015-04-05

ねずさんの ひとりごと 世の中にたえてさくらのなかりせば
ねずさんの ひとりごと 日本人と桜

隣人がこの「7つの妄想」を持っていたら急いで関係を切れ   (ブログ「DARKNESS DUA」より)
―― これって人格レベルだけのハナシじゃないですね。あたかも“邦格”というべきものがあって、たとえば直近南部半島国などは、隣国の島嶼国に対して(5)と(7)を著しく発揮していますよね。それがセルフアイデンティティのよすがにすらなっている。
 たとえば西隣大陸国においては、他のいくつかの大国よりもぬきんでて(1)と(2)が強いですよね・・・大昔から。隣国の島嶼国としてはコマッタモンと腹の中で舌打ちしています((>д<))
 で、隣の悪口ばっかり言ってても結局その毒気の罠にはまっているに過ぎないので、当の島嶼国についても、とりわけ保守系人間は(2)がかなり強い傾向(自己陶酔=過剰美化)があり、(6)はその昔から海外からの視線(評価)を気にする民族的性向がつよいように思われます(つまり、島嶼域四季対応稲作下地の伝統的集団主義(基本的に全国全土で均質な内向き指向でありながら同時に海洋型民族風味の“外”へのつよい好奇心も有している^^)。
 ・・・ということでこの内観(内省)によって、ワタシ的には、一方的悪口によるブーメラン的自己毀損をかるくかわして、可及的心的平衡を保っておきたいと思いますでする(微笑;)



2015-04-17

ねずさんの ひとりごと 静御前の舞

ねずさんの ひとりごと 新しい未来のために



2015-04-19

表現の自由を確保する為の不偏不党なんです。つまり権力の介入は許さないて事ですよ。:松井計氏 | 晴耕雨読




「 倭(やまと)は 国のまほろば 」

2015-04-26
21:04:42

今日のエントリ・タイトルは、『倭建の命の望郷歌』〔『古事記』第三十番目から第三十三番目の和歌。出典は、『古事記歌謡』 全訳註 大久保正 (講談社学術文庫)〕より、出典書籍に記載された並びの各一行を順次慎んで拝借。


今日のタイトルはあまり有名な和歌の初句。ちなみに全体は、

 
倭(やまと)は 国のまほろば

畳(たた)なづく 青垣

山陰(やまごも)れる 倭し美(うるは)し

 

じつに素晴らしい歌ですね。秀麗の極みです。

清冽にして優美であるに留まらず、神謡の醸しだす畏れ多さに身が引き締まります。

 


2015-05-20

ねずさんの ひとりごと 四文字熟語で読む十七条憲法



2015-05-26    <再掲>

WJFプロジェクト 「日本」とは何か
―― このブログ主さんも日本が好きなんですねえ・・・(*^.^*) ただ、直下の記事を読んだとき、なるほど、無邪気にI Love Japanに耽溺しているだけでは、いずれは滅んでしまうだろうなあ、と改めて思ったことでした。世の中(つまり世界)は日本人が思っているほど甘くない^^;

 ↓(××;)↑

ふたつの太平洋戦争 ( 歴史 ) - 情報収集中&充電中 - Yahoo!ブログ
―― ちょっぴりインパクトのある(いい意味で、私の好む複眼的視座を与えてくれる)記事内容だったので、 なぜか、久方ぶりに和文英訳の意欲が湧いてきました^^:
 ・・・私にとってこの記事は ― そこに書かれていることがすべて事実に基づいているとして ― 「はたして“日本式NWO ”はどこまで世界に通用するだろうか?」という個人的恒久的関心に対して一種の限界めいた“感じ”を投げかけてくるとともに^^;、この“限界感覚”をいわばアンチテーゼとして、「現在探究中の日本式NWOのブラッシュアップ(止揚)をはたすには、より客観的なオブジェなり指標として何が必要か?」という問いを、早くも自問しないではおれなくなっています。ということで、成果品はHP「章曲」の「English」メニュー内に置いとこうと思います。



2015-05-29

 <巻頭言を再掲>

 今朝のNHK「おはよう日本!」で、日本人のルーツを探るうえで大陸や半島にない特徴的な遺伝子(系統)、D遺伝子Y遺伝子D系統のことが紹介されていましたね。日本民族におけるこの遺伝子の重要性については、物理学者の井口博士(Ph.D.)が(余技の一つとして^^)けっ こう以前 から言及 されていますが、‘みなさま’のNHKも、一般国民向けにようやっと真実の一端を紹介しはじめたようですね。まあ配慮し続けてきた大陸と半島が本性むき出しのままずっこけた今となっては、ムリして隠蔽を続ける必要もないでしょう。

 ちなみに、私はチベット人とその自然環境に以前から懐かしさのような親近感を無条件に感じて惹かれ続けていますが、なにか遺伝子レベルで反応するものがあるんですかね^^? ということで、中共の存在自体が許せない理由の一つには、この個人的な感情があります。あ、お隣のブータンもわりと近い感じがしますが、ちがいますかね? どちらも自分が生まれ育った九州のど田舎とよく似た雰囲気を感じます。もちろん、テレビ画面や写真集を通じてですが^^;

 それはさておき、D遺伝子Y遺伝子のD系統が超古代エジプトを故郷とするなら、チベットにもその“血”が色濃く受け継がれているはずで、そういう観点から思い返せば、私の座右の書(書籍群)の一つである『チベット死者の書 』(チベット大蔵経 )において、くしくも古代エジプトの『死者の書 』というタイトルだけでなく、その宗教的世界観(死後の世界と転生思想)に関してもまた、物質的遺伝子の連続性だけでなく(いわばミーム ともいうべき)根源的な存在論的認識においても、“相同な(homological) 関係にある”といえるにちがいないと、いま気づいた。
 
 
■ 宗主国米様あるいはUSAウォッチング↓   <一部再掲>

【米中】「中国人には新しい物を生み出す考えがない。だから知的財産を侵害する」―米大統領選立候補者:東方腐敗

 この国民性は、中共による大衆支配の一環として、従来のイデロギー支配では限界があるので、物欲・金銭欲への過度の集中を刺激することによって、大陸的サバイバルの近視眼的なやり逃げの悪しきメンタリティまでも過大なまでに引き出されたと私は推測しています。

 ちなみに、狭い島国日本はそうそう容易に逃げおおせないので^^;、互いにして信頼感を高めあい、湧き出る水をもやってキャンペーン型稲作 を営々と営んできたし、それがこの島国におけるベストチョイスであり、この敷島なる極東の大列島が一つの権力統治構造にまとめあげられてゆく古代の過程で、「天皇制」こそがもっとも安定的な統治システムとして、精神的下支えとしての神道とともにしっかりと根づいていった ― すなわち敷島、日ノ本のゆるぎない国体となった ― と考えます。



2015-06-03

「和の心」の象徴「和時計」:からくり儀右衛門こと田中久重の「自作自受」 : Kazumoto Iguchi's blog

ねずさんの ひとりごと 衣のたてはほころびにけり

 

【体系】日本人はなぜ「ものづくり」は上手いのに「よいシステムを作る技術」に脆弱なのか? - 政経ch   <この記事タイトルと以下の感想文は「その他の国内世情」より再掲>

 システム構築となるとどうしても人間関係や関係者のテンポラリーな判断が介入するので、その“ヒューマン・タッチ”な側面が伝統的集団主義の内向き&平均化バイアスの洗礼を受けざるをえなくなり、欧米の得意とするような言語的・数理的な分析と総合を基本とするドライで合理的なアプローチ(いわゆる徹底した多面的議論とシュミレーション)を妨げる傾向がつよくなるため、[→]

必然的に声の大きい者の個人的意見(ごり押し)や私情(恣意的判断)がその場を支配しやすくなり、これに応じて他の者もその場の支配的な“空気”に同調あるいは流されやすくなる傾向が昂進し、それらの複合的結果として、ツメのあまい脆弱性を内包したシステム構築で終わりがちである。

 ちなみに、上記の“ヒューマン・タッチ”は“情”と言い換えてもいいだろう。この“情”は、同半島の歴史的地政学的所産である? の主要な基礎をなす〈情(ジョン) 〉とも深い関連があると私は(藪睨みながらも)目をつけていて^^;、さらに、日本国民(男性)の半数を占めるといわれている直近半島方面由来のY遺伝子O系統 とも色濃く関連していると、さらなる藪睨みをしている(゜Ω゜;)

 で、その線上でついでに言えば、この感想文の前段(第1パラグラフ)で想起されるのはやはり、先の大戦での日本陸海軍の(負の)有りよう であり(とりわけ陸軍の剛直性は救いがたい)、後段の第2パラグラフで想起されるのは、直近半島国その名を馳せている「火病 」である。

 先の日帝時代末期にあっては、これら二つのファクターが濃密に混じりあって、この国は玉砕戦法や特攻敢行により勇猛果敢に戦ったけれども、けっきょくその戦いぶりが、竹槍かまえて一億総玉砕という、国として滅亡間際の徹底敗戦(=陸海軍の無条件降伏)まで脇目もふらず突き進んでいったこと(すなわち、いまから見れば明らかに〔火病的ともいえる〕“狂気”)を、けっして忘れてはならない。

 いまの中共中国の一党独裁維持用武力的膨張主義、そして、南部半島国の自縄自縛な反日国是も、あのころの後戻りのきかない日本帝国主義とよく似ていると、君は思わないか? ・・・おっと、このレベルになると、クローンでの“延命”(影響力維持)もありうるか。。。



2015-06-05

ねずさんの ひとりごと 対立よりも和

 すくなくとも、敷島、四季の島日ノ本においては、「対立よりも和」は、まごうことなき正義ですね^^v 日本人にとってこの当たり前ともいえる正義が、世界中でも当たり前と言い切れないところが、人間(人間存在 Human-being)という厄介なヤツの^^;悩ましくもあり奥深いところでもあります・・・かね^^?



2015-06-13

■ その他2↓

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明?重力を含む統一理論へ道を開く - SKY NOTE

「天使が地球を創造した?」-では天使とは何か? | カレイドスコープ 

時を紡いで★伊勢神宮 つなぐ技と心 | ドキュメント鑑賞☆自然信仰を取り戻せ!



2015-07-05
 
○ やっと気付いた「自分が世界に存在する」ではなく「世界の正体が自分」な件:哲学ニュースnwk

 気づいちゃいましたか^^; 言い換えれば、これ(この基礎的認識)がパラレルワールドの入り口でもあるんですよね。。。詳細はいずれまた('-^*)/

 



2015-07-09

 フィリピン・生態系を利用した環境の修復テクノロジー|世界の裏側ニュース 

 独身12万 妻子持ち18万 最低限の生活費を提供する「ベーシックインカム」実験 オランダ - 政経ch

◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 古事記と大國主神話



2015-07-29

◎ WJFプロジェクト 一極vs多極 
ーー 基本的に、同意です^^v

 水1リットルで500km走るバイクが発明される・ブラジル|世界の裏側ニュース

◎ 海外の反応 キキミミ 「意味がつかみとれない…」無常観的な哀愁の意味をさす日本独特の言葉『もののあわれ』が海外で話題に(海外反応)



2015-07-31

○ 標準理論裏付ける新証拠「超対称性」に新たな痛手…大型ハドロン衝突型加速器! : 軍事・ミリタリー速報☆彡 

◎ アイ・ラブ・ニコラテスラ:テスラオタク、テスラフリーク、テスラマニアは世界中にいた! : Kazumoto Iguchi's blog 

○ 「悟る」ということがどういうことを言うのか分からない:哲学ニュースnwk



2015-08-02

◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 大和言葉のシラス、ウシハク



2015-08-04

■ その他2↓

◎ 空中から飲料水を作り出す看板・ペルー|世界の裏側ニュース
 ↓^^?↑
 水1リットルで500km走るバイクが発明される・ブラジル|世界の裏側ニュース  …… 再備忘

◎ カネは糞尿www - 唖蝉坊の日記



2015-08-06

■ その他2↓

 空中から飲料水を作り出す看板・ペルー|世界の裏側ニュース   …… 再備忘
 水1リットルで500km走るバイクが発明される・ブラジル|世界の裏側ニュース  …… 再備忘
 【朗報】世界を変えるかもしれないランプが発明される! 必要なのはなんと海水だけ!:(*゜∀゜)ゞカガクニュース隊
ーー どれどれ、試してみようかな^^?

◎ ケインズが描いた週15時間労働の世界はいずこ 確かに世界は経済的に豊かになったが・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)



2015-08-08

■ その他3↓

◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 修行者と羅刹(らせつ)

◎ サイコパス - 唖蝉坊の日記
ーー ポジティブサイコパス、ですか…^^; そんな、現代版悪人正機説みたいなこと云ってると、一つ目な人間牧場型NWO大好きネオコンを支持することになりますぜ。



2015-08-14

○ 【人類滅亡】英科学誌ネイチャー「6回目の生物大量絶滅期に入った 全生物は絶滅する」|ニュース|ワロタあんてな
○ 【人類滅亡】英科学誌ネイチャー「6回目の生物大量絶滅期に入った 全生物は絶滅する」 : コピペ情報局
○ 【宇宙ヤバイ】宇宙は徐々に死にゆく過程にある――宇宙のエネルギー放射が20億年で半減、「やがて光消える」 : コピペ情報局
ーー 自分が若造のころ、友だち相手に「ボクが死んだとき、この世界は終わる」なんて、けっこう真顔で言ったら、大笑いされちゃったな^^; でもいまでもその直感は間違っていないような気がする。あなたが死んだとき、あなたがリアル感をもって生きているその世界(地球人Aとして諸々の体験したあなたの世界〔つまりAの人生〕)は終わる。
 私たちは、各自「自分自身=自己≒自意識」というパラレルワールドのコアを、それぞれ関わりのある範囲で(=各自認知可能な領域内において)、近景遠景の程度に応じた主要な人びと(いわゆる「他者」)との関わり ー それは障害であったり援助であったり目標であったりするがよくもわるくも影響力をもつ対人関係(すなわち「社会」) ー のなかで、他者に投影した自己(より精確には、様々な遠近感をもって入れ子式に自己に貫入する他者群像を自己の主要な構成要素として取り込みながら、恒に寄せては返す波のように浮動し変転してやまない〔覚醒時の〕自意識)の昼夜の遷移に合わせた目覚めと眠りの回転運動のなかを、生命の維持(すこしでも永く生き延びる)という静かで底堅い衝動のもとに、生き抜いてい。
 さて、以上の(異様に観念的で冗漫なためにいかにも頭のわるそうな)駄弁を数理言語(数式による記述)に変換したいのですが、その完成は、(もっぱら日本)社会における「空気」の数理言語記述(「空体語」の膨張収縮に関する熱力学的アプローチとその破裂によって〔下皿〕天秤のぐれんとひっくり返る際のトポロジー的アプローチ〔とりわけ「カタストロフィーの理論」の応用〕、そして平衡三進法導入による「天秤の世界」それ自体に対するシリアルserialな〔数値投入ベースの〕シミュレーション把捉等々)と同じくらい難儀しそうだな^^; ということで、どなたかよろしくっす。もちろんブログに書く以上は、このアイディア^^?についても著作権の主張はしませんので(笑)
(↓↑)
○ この宇宙はシミュレーションである可能性 : コピペ情報局

◎ 愛とは何か、性とは何か、これこそ哲学である 弟子たちと大真面目に議論していたアリストテレス | JBpress(日本ビジネスプレス)



2015-08-22  <再掲>

◎ フリーエネルギー時代の幕開けか? - 唖蝉坊の日記

 


2015-08-25

◎ 甲子園の校歌は素晴らしい2:「KANO」の校歌を発見!「KANO」から見る米本位制の可能性!? : Kazumoto Iguchi's blog
ーー なんか、井口博士から日本式NWO推進のヒントになるようなアイディアが出されていますね。参考にさせてもらいます^^b



2015-08-27

◎ WJFプロジェクト 日本人の「目覚め」を世界は待望する

 いやいや、そげんこつぁあなかでごわす。日本式NWOの世界浸透を本気で目指すなら、世界に向けての(右翼に顕著な)自己陶酔は、厳禁でごわす。そんな自己膨張感とちょっとした高揚感は、どっかの半島国の(劣等感の裏返しである)自画自賛や起源主張と根本的に同じ。
 具体的な行動(=[地球はもはや極東の島国を生きる日本人にとってと同じように狭くなっているという基本認識から出発するところの世界に向けての日本的の価値観や日本文化紹介等の諸活動]≠[世界人口大幅削減による人間牧場型ピラミッド支配秩序の構築完成を目指す現進NWO])と、それへの様々な温度差の反応(成果・課題等)を吟味確認しながら、たゆまず一歩一歩進んでゆくほかない。



2015-08-29

 人は無条件で生活費をもらえるとどうなるのか?オランダでベーシックインカム実験へ | ニュースフィア

◎ 欧米民主主義は絶滅途上にある絶滅危惧種: マスコミに載らない海外記事
ーー いや、極東の日本とかいう島国が“独特の手法”でもって“発展的”に持続させてゆきます。(独特の手法とは? 発展的とは? ーー それについてはいずれまた^^:)



2015-09-02

◎ 21世紀はテスラの世紀になるか?:ついに「ニコラ・テスラがやった実験の数々」が白日のもとに! : Kazumoto Iguchi's blog
ーー お、これは面白そうだな^^b 本屋でテスラものも見たらかならず目を通すので、内容が技術的なハナシともなるとたぶんその場で買いそうだな。ちと高いけど、古本になるのが待ちきれなくて(笑;)
 ・・・さて、この本や『フリーエネルギーの技術開発の動向』D.ケリー著(技術出版)とかを参考に、自分もそろそろフリーエナジー関連事業を興すかな。「科学技術の振興を図る活動」分野によるNPO法人の設立が認められたら(でも、フリーエナジー製品開発&普及をストレートに打ち出したら事前説明段階でアウトだろうな^^:
 それに、井口博士も警戒しておられるようにこの世界、基本的に桑原門な分野ぢゃぁありんすが、何時の間にか我が人生、見るべき程の事は見つ、のお年頃になったことだしネ^^;
 それにしてもさあ、“未来のある日”から見たかつての「中世の暗黒時代^^;」みたいな、(利子による債務膨張をかませた収奪アイテム並びに梃子のギャンブルで実体なき見せかけのバーチャルマネーの激流を許す金融市場に許すこで巧みに実物資産や国府の収奪を狙い続けるツールとしての)マネーと(環境と人体を汚染してやむことのない化石燃料と核燃料による蒸気タービン発電から効率悪く絞りださねばならない)エネルギーと(世界各国の権力と政経エリートそしてその上に君臨するステルスな現進NWOエリート連中に操られワッショイワッショイとお神輿担ぎに没頭する世界各国の)マスゴミ情報 ーー これらが人間社会を囲む二重三重の柵となって、さながら“人間牧場”となっちまってる“現代”つう地上世界ぢゃあ、(何の某と云う容〔かたち〕で手にしたたった一度のこの)人生、いまいちオモロくねえよなぁ。。。どんちゅうすぃんくそぉ^^?



 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ハンドルネーム:
Kay
自己紹介:
日々の備忘録として、気になるネット記事や覚えていたい出来事をあれこれクリップしています。とりわけコロナとNWOに関連した動きに関心があります。

最新記事

(05/21)
(05/01)
(04/15)
(04/04)
(03/31)
(02/28)
(01/30)
(12/30)
(11/28)
(10/31)
(09/29)
(09/26)
(09/17)
(08/31)
(08/28)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(04/30)
(04/01)
(02/29)
(01/31)
(12/20)
(11/20)

最古記事

(05/04)
(05/12)
(05/25)
(06/10)
(06/22)
(07/17)
(07/31)
(10/13)
(02/01)
(02/24)
(04/01)
(04/01)
(04/03)
(04/15)
(04/30)
(05/03)
(05/13)
(09/13)
(09/15)
(09/24)
(09/26)
(09/28)
(10/15)
(10/22)
(10/26)

ブログ内検索

アーカイブ

QRコード

P R