忍者ブログ

空の樹 I

◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VIII


(※)「◇~★~日本式NWOについて〔1〕―その世界浸透は夢のまた夢・・・か?」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として I 」はこちら。 
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として II」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として III」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として IV」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として V」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VI」はこちら。 
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VII」はこちら


2015-09-08


◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 貨幣経済、コメ経済




2015-09-10

 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 江戸石門心学とISO26000

 石田梅岩先生と石門心学。どちらもすばらしい。あの山本七兵さんが著した『日本資本主義の精神』を若いころに読んで、目からウロコがぱらぱらーっと落ちていきました(^^)v
 



2015-09-16


◎ スイスに向かう「自殺旅行者」、「死ぬ権利」認められるべきか?英米で異なる決定 | ニュースフィア

 このテーマ・・・私の個人的なテーマ群のうち主要なパートを占める尊厳死・安楽死の問題と大きくかぶるので、現時点では個人的な感想は★カッツ・アイ!★(←NHK「LIFE!」のとあるコントのタイトルから拝借^^;)しますが、いちおうこのエントリーにて記事タイトルを備忘。




2015-09-22
  <再掲>
 
■ その他の国内世情↓

◎ 日本人の宗教観、海外と違うけど変じゃない?米メディアが探る日本人の心根 | ニュースフィア




2015-10-05
 
 
2015-10-07  <再掲>

 アイラブとてつもない日本:「が・く・え・ん・さ・い」学園祭シーズン到来!? : Kazumoto Iguchi's blog
ーー なるほどですねえ・・・給食当番かあ・・・なんか懐かしいなあ^^:

 
 
 
2015-11-19

○ 歴史的速報@2ch : 日本史におけるサンカの重要性

 サンカについてはなぜか思い入れがあるなあ・・・。
 そういえば、話はズレるけど、三内丸山遺跡を残した縄文人は、アイヌ民族の先祖でもあるんじゃないの? その徹底した自然共生の生活態度からして。だとすれば、彼らもアニミズム信仰だったということになるのかな。。。



 
 中共による中共のためのお手盛り‘嗜本主義’など笑止千万。しかし、多国籍企業支配の収奪型グローバル資本主義ももうすでにアウトな情況であり、あの手この手で世界人口を10億人まで強制削減してピラミッド型の人間牧場風統制管理するプランなど、じつにバカげた唾棄すべき夢想にすぎない。
 21世紀初頭の人類が歩むべき途はただ一つ。地球レベルの資源循環型再生産と世界連邦(現進NWOの目指す世界統一政府ではない)発行価値減耗型貨幣の流通する恊働共同体からなる“人間社会”の創出しかない。こちらの夢想のほうが広く世界市民の支持を得て着実に実現へと向かうだろう。そして、現在模索中の“日本式NWO”はこの新たな“人間社会”(まさに「人と人との間」が社会そのもの)の実現に大いに貢献することだろう。

 


2015-12-01

◎ 新・映像の世紀 グレートファミリー 新たな支配者 - Dailymotion動画
ーー このドキュしっかり観たけど、NY-Rocとモルガンが前面に出てきてますね。あとデュポンも少々。でも、巨万の富にものをいわせて国際政治を背後と天井から操っているという点では、だれもが知っている大御所LD-Rosに一言も触れていないのは片手落ちだね。この一族はアメリカ移民じゃないからかな? あ、そうか・・・新たなる支配者、ではないからか。なんせ18世紀から創業の超老舗だもんな。ところで、LD-Ros vs NY-Rocは、近年ガチな闘いを展開していたらしいけれど、最近LD-Rosサイドが勝利した、という噂がネット上に流れていた。だとすればこの番組は、LD-Ros側の勝利宣言の日本語バージョンと観ていいのかもしれない。
(↓ しかし怪物LD-Rosの頭上にも暗雲が…?) 
◎ 世界金融システム崩壊前夜か? - 唖蝉坊の日記
 ↓(×)↑
 「ローカリズムは物量でグローバリズムを圧倒する(キリッ)」。:にゃんとま~氏 | 晴耕雨読
 WJFプロジェクト 神々のサミット

 ベーシック・インカムが既に始まっていた! - 唖蝉坊の日記

◎ ダライ・ラマ「私たちが洗脳されているから戦争が存在する」 軍事産業に対する痛烈な批判|世界の裏側ニュース



2015-12-07

 金貸し支配の突破口は観念パラダイムの転換 - 金貸しは、国家を相手に金を貸す



2015-12-09

 【朗報】フィンランド、遂にベーシックインカム導入開始 : 思考ちゃんねる
 みそパンNEWS : フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ
  ↓
◎ 「フィンランドでベーシックインカム導入決定」は誤報 「あくまで調査が始まるだけ」と大使館が否定 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース




2015-12-11

■ その他2↓

◎ 神に近づくには「素領域」と波長を合わせればいい!:唯物論は唯心論の一部だった! : Kazumoto Iguchi's blog

◎ WJFプロジェクト 熊・神・隈・戎



2015-12-19

その他2↓

◎ フレンケルさんあんたもか?:現代数学大統一しても所詮は「数学⊂唯心論」に過ぎず! : Kazumoto Iguchi's blog
ーー 唯心論というか……ちょっとフィーリングが違うんよなあ…人間存在=本源的物語生成性存在とでもいうようなものだよなあ……その“生成原理”はこのような分野の研究開発においても(結果として)鋭意“解明”中な情況にあり(たとえばこれとかこれとかこれなど〔いずれもpdf〕)、その種のアプローチ自体が数理的要素を多分に含んでいるので、人間存在の数学的記述(=現人類の数理的モデル化)についても期待するところ大でありますです^^v
 もちろん、“日本教”の基台をなす「空気」「実体語・空体語」「天秤の論理」へのアプローチも、この種の数理的アプローチが(熱力学をプラットフォームとした物理数学的なアプローチよりもずっと手軽^^?で)実効性あるツールとして援用できるでしょう^^v ということで、そのアプローチに関しては、人様に期待するんじゃなく自分でガンバロッと(汗;)

 システム・マトリックスから脱出する10の方法|世界の裏側ニュース
ーー がんばろーね^^;v



2015-12-21

■ その他2↓ 

○ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「改めて日本に恋した」 中東紙『日本はムスリムへの姿勢が他の国とは違う』
ーー 日本人は、眼前にいる外国人が○○教徒“である前に”その人の「ひととなり」を観ようとし、そこに「ひとがらのよさ」(≒いいひと・危険ではない人物)を感じたとき、心情的な交流が可能と信じている(=日本人どうしの場合は“同じ人間ぢゃあないか^^v”の感覚≒無啓典な〔≒超長期にわたる縄文の敷島自然界循環共生型の天然崇拝を色濃く承継した、農耕文化の普及定着による広域国家(ヤマト王権→大和朝廷)の精神的礎をなす神道 ー その〕神道ベースの“日本教”におけるいわば人間中心の現世主義〔ただし、このメンタリティには暗黙裡に八百万の神々が対置されている。なお、神々は生物にかぎらず森羅万象に及び、この汎神性は無啓典であることによる“唯一神の裏返し”と理解できる。←以上筆者日暮景のただの妄想^^;〕がそこにはある。これを「絆」と言い換えてもいいだろう)ので、日本人の圧倒的大多数がクルアーン(コーラン)の内容はまったく知らなくても、自分たちがそう感じる相手であれば相手がムスリムであっても親しく(心情的に)交流できると信じている。「彼らも家族や朋友を大切に思う点で自分たちと同じ『人間』だよ」といったふうに思いなして(もちろんこの日本教徒的認識はまちがっていない、と私も思う。いちおう日本教徒の一人なので^^b)。
〕リンク記事中に、「コーランは別に利子を取ることを禁じていない。『高利を取ってはいけない』とあるだけだ(上巻94頁)」とあるけれど、出典である同書(上)「二 牡牛」 二七五〔二七六〕(p68)では「アッラーは商売はお許しになった、だが利息取りは禁じ給うた」とあるけどね。
(↓↑) 
 イスラム教徒はキリストの生誕を祝うのか? クリスマスにイスラム国、宗教について考えてみよう | JBpress(日本ビジネスプレス)
ーー なかなか興味深い論考(比較宗教論的分野)ですね。勉強になります^^b 「つづき」にも期待^^

 


2015-12-23

 WJFプロジェクト 土着神話の勝利



2015-12-25




2015-12-29

○ 死んだらどうなるのか分からなすぎやろ・・・・・ - 思考ちゃんねる
ーー 心配するな。死んでもその瞬間、つぎの新生命(=基本的に、この地上に肉体を具有してへばりつく存在形式ではない)がはじまるだけだ。ただ、今生において幸運にも、そのことを身を以て(五感を超えて)覚知することができればの話だが。

 


2016-01-04

 全国民に月額11万支給で話題のベーシックインカムの罠…国民をどんどん貧困に? - 政経ch
ーー 生産ノルマ消化型社会主義経済じゃなくて、最低生活費支給型社会主義経済? これはすくなくとも、現代において主流の大量生産大量消費を前提とした直線的で飽和型の生産システムには適しない方策だな。「成長」を追い求めず、持続的「循環」を尊重する新しいスタイルの生産(再生産・再利用〔≒もったいない〕)と過度にならない適度な消費と「もやい」型の使用・利用、あたりの概念的転換が具体的実効的ルールとしてタイアップしたものでないと、最低限機能しないだろうね。(・・・ということで、いちおう期待の意味を込めて、記事冒頭にはピンクの丸印^^v)

 小名木善行 ねずさんの ひとりごと スター・ウォーズとシラス国
ーー 「シラス/ウシハク」と人気エンタメ作品との関連について、なるほどね、と思ったので抜粋^^
  <以下抜粋>
海外で人気の日本アニメの特徴は、
1 主人公が単独ではなく、必ず主人公グループを構成していること。
2 そのグループの中では老若男女が互いに対等な存在として描かれていること。
3 敵対する悪の組織は、必ずウシハク統治がなされていること。
です。

要するにみんなが対等に暮らすシラス国の住民と、上意下達、支配と隷属のウシハク国の住民の果てしない戦いが、共通する設定になっています。
  (中略)
映画やアニメというのは、その時代ごとに人々が本質的に望んでいるものをカタチにしたものということができます。

日本アニメがヒットするのも、スター・ウォーズがヒットするのも、まさに世界が、支配と隷属というウシハク社会ではなく、誰もが対等なシラス社会を求めているからなのではないかと思います。
  <抜粋了> 

 


2016-02-12

2016-02-22  <再掲>

◎ 収奪の社会になっていても、自分の分け前を手に入れるべき  (ブログ「DARKNESS DUA」より)
ーー タイトル前段はそうだけれど、後段は自分的には「?」だな。すくなくともそこで終わるハナシではない。そろそろこの息苦しいほどに強欲な弱者淘汰主義と離縁すべき時機にきた、と捉えるべきだろう(青臭いバカと嗤われようと^^;)。あまりに“人間性”、言い換えれば市井の一般人の懐く平穏な日常生活を維持することの静かな欲求から乖離しすぎている。世界を覆うこの歪すぎる強欲拝金支配構造は根本的に是正されなければならない。



2016-02-24  <再掲>

◎ 貧しい国が幸せで豊かな国が不幸な理由  (YouTube動画)
ーー 神保さんと宮台さんのじっくりと聴かせる対談ですね。勉強になります^^

○ 民主主義とか言う衆遇政治wwwww : 大艦巨砲主義!
ーー 衆遇政治、、、か^^; 

○ 人工知能が脅威になる可能性 : 大艦巨砲主義!



2016-02-26  <再掲>

 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「神道の思想が大好きだ」 日本人が持つ独特な宗教観に外国人が感銘
ーー まだコンテンツ見てないので^^;、あとでじっくり感想しようかな^^b 井口博士の二つの補足も視野に入れつつ^^v

  


2016-03-10  <再掲>

経済 「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学 ~ポスト資本主義、人口減少社会の最前線から  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]



2016-04-04  <一部再掲>

○ 歴史的速報@2ch : 【考古学】日本先史時代における暴力と戦争 縄文時代には、暴力による死亡率は極めて低かった

◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 明察功過とシラス国
(↓×↑)
◎ 日本や世界や宇宙の動向 : イルミナティのアルバート・パイク:イスラム教徒を使って欧米諸国を破壊する!
ーー ほとんど老舗風味なバリバリの陰謀論ですが、この言説を‘基本的’に支持します。“正しい”と私は捉えているので。



2016-04-21  <再掲>

ーー 日本文化を形成するうえで、温帯モンスーン下の島国のキャンペーン型稲作を基礎とした恊働共同体の基礎的メンタリティだけでなく、ねずさんがここで強調されるように、各種の災害(地震、雷、津波、台風、火災、大水、土砂崩れ、凶作、噴火、干魃、落雷、大風、大雪等々)が間断なく訪れる島国で必然的に育まれた共助の精神、つまり「以和為貴」の源流は、むしろこちらのほうがずっと先輩格(弥生時代発祥の稲作よりもずっと以前の悠久な縄文時代このかた^^)ということですね。災害列島ニッポンと日本精神以和為貴)のつよい結び付きについてもっと光を当てないといけないなと思いました^^b
 で、以下に「」内を抜粋。
天災が多発する国土において、人々が平素から互いに対立し、いがみ合い、罵り合い、いざというときにも互いに文句ばかりを言い合うような、そんな社会が営まれたなら、いざ、災害というときに、みんなが一致団結協力しあってその難局を乗り切るなどということは、まさに夢物語です。
 富にしても、ごく一握りの富者が富を独占して贅沢三昧な暮らしをし、他の多くの民衆が貧困にあえぐような生活環境下にあった場合、天災は、富者貧者の別なく襲いかかるわけですから、むしろ、災害の罹災に即応して富者からの略奪が横行することになり、結果として、富者も富者でいられなくなってしまうというのが、日本列島における、これは風土というべきものです。
 そうであるからこそ、日本では上古の昔から、和を以って貴しとし、いざというときに困らないように、日頃から相互の理解と協調をし、できるだけ対立を避けることによって、いざというとき誰もがまるで同じ家族であるかのように、互いに助けあい、慈しみあい、支えあっていくことができる、そういう社会環境を育成してきたということができます。



2016-04-26

 ペットボトル問題の解決策。食べられるし何度も使える藻類でできたボトルを開発(アイルランド) : カラパイア
ーー これこそ“持続可能な循環”の実用例! 開発の名による破壊と収奪ではなく循環のもとでの調和と知足の実現にいそしむ途こそ21世紀のメインストリームであるべき、なんだがなあ……。



2016-06-15  <再掲>

———————————————————————
■ その他2(日本式NWO関連ネット記事タイトル)↓ 
———————————————————————
蝉脱◎ WJFプロジェクト 人間の発見
蝉脱
◎ どうする人類、今こそ私たちが「多様化」すべき理由 近代化の先駆者・ヨーロッパの人は他より優れていたのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
核縮◎小名木善行 ねずさんの ひとりごと 新しい未来に向けて
貢献◎ WJFプロジェクト 日本に課せられた人類史的役割
   --------  --------  --------
社世○ 歴史的速報@2ch : 【観光】「行ってよかった!日本の神社仏閣ランキング2016」発表、満足度1位は…
社世◎ 伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」海外メディアの取材相次ぐ 三重県伊勢市|保守速報
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本は神秘の国だ!」 神社の鳥居が異世界への門のようだと話題に
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「美しさに圧倒された!」 四国八十八ヶ所巡りの結末に外国人が大感激
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本で神の存在を感じた」 熊野古道の神秘的な雰囲気が外国人を魅了
社世 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 外国人「日本人の宗教観は理想的」 日本人の宗教観に海外から様々な声
社世◎ 外国人「美しさを基準に言語を格付けしてみた」→「日本語は超美しいだろ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記

 


 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ハンドルネーム:
Kay
自己紹介:
日々の備忘録として、気になるネット記事や覚えていたい出来事をあれこれクリップしています。とりわけコロナとNWOに関連した動きに関心があります。

最新記事

(05/21)
(05/01)
(04/15)
(04/04)
(03/31)
(02/28)
(01/30)
(12/30)
(11/28)
(10/31)
(09/29)
(09/26)
(09/17)
(08/31)
(08/28)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(04/30)
(04/01)
(02/29)
(01/31)
(12/20)
(11/20)

最古記事

(05/04)
(05/12)
(05/25)
(06/10)
(06/22)
(07/17)
(07/31)
(10/13)
(02/01)
(02/24)
(04/01)
(04/01)
(04/03)
(04/15)
(04/30)
(05/03)
(05/13)
(09/13)
(09/15)
(09/24)
(09/26)
(09/28)
(10/15)
(10/22)
(10/26)

ブログ内検索

アーカイブ

QRコード

P R