忍者ブログ

空の樹 I

◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として IX

(※)「◇~★~日本式NWOについて〔1〕―その世界浸透は夢のまた夢・・・か?」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として I 」はこちら。 
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として II」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として III」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として IV」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として V」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VI」はこちら。 
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VII」はこちら
   「◇~★~日本式NWOについて〔2〕―その世界浸透を模索する糧として VIII」はこちら




2016-04-21
  <VIIIの再々掲>

ーー 日本文化を形成するうえで、温帯モンスーン下の島国のキャンペーン型稲作を基礎とした恊働共同体の基礎的メンタリティだけでなく、ねずさんがここで強調されるように、各種の災害(地震、雷、津波、台風、火災、大水、土砂崩れ、凶作、噴火、干魃、落雷、大風、大雪等々)が間断なく訪れる島国で必然的に育まれた共助の精神、つまり「以和為貴」の源流は、むしろこちらのほうがずっと先輩格(弥生時代発祥の稲作よりもずっと以前の悠久な縄文時代このかた^^)ということですね。災害列島ニッポンと日本精神以和為貴)のつよい結び付きについてもっと光を当てないといけないなと思いました^^b
 で、以下に「」内を抜粋。
天災が多発する国土において、人々が平素から互いに対立し、いがみ合い、罵り合い、いざというときにも互いに文句ばかりを言い合うような、そんな社会が営まれたなら、いざ、災害というときに、みんなが一致団結協力しあってその難局を乗り切るなどということは、まさに夢物語です。
 富にしても、ごく一握りの富者が富を独占して贅沢三昧な暮らしをし、他の多くの民衆が貧困にあえぐような生活環境下にあった場合、天災は、富者貧者の別なく襲いかかるわけですから、むしろ、災害の罹災に即応して富者からの略奪が横行することになり、結果として、富者も富者でいられなくなってしまうというのが、日本列島における、これは風土というべきものです。
 そうであるからこそ、日本では上古の昔から、和を以って貴しとし、いざというときに困らないように、日頃から相互の理解と協調をし、できるだけ対立を避けることによって、いざというとき誰もがまるで同じ家族であるかのように、互いに助けあい、慈しみあい、支えあっていくことができる、そういう社会環境を育成してきたということができます。

 


2016-04-26  <VIIIの再掲>

競争社会で見失っている本当は一番大切なこと: 植草一秀の『知られざる真実』

ペットボトル問題の解決策。食べられるし何度も使える藻類でできたボトルを開発(アイルランド) : カラパイア
ーー これこそ“持続可能な循環”の実用例! 開発の名による破壊と収奪ではなく循環のもとでの調和と知足の実現にいそしむ途こそ21世紀のメインストリームであるべき、なんだがなあ……。



2016-06-15  <VIIIの再々掲>

———————————————————————
その他2(日本式NWO関連ネット記事タイトル)↓
———————————————————————
蝉脱◎ WJFプロジェクト 人間の発見
蝉脱
どうする人類、今こそ私たちが「多様化」すべき理由 近代化の先駆者・ヨーロッパの人は他より優れていたのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
核縮◎小名木善行 ねずさんの ひとりごと 新しい未来に向けて
貢献WJFプロジェクト 日本に課せられた人類史的役割
   --------  --------  --------
社世○ 歴史的速報@2ch : 【観光】「行ってよかった!日本の神社仏閣ランキング2016」発表、満足度1位は…
社世◎ 伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」海外メディアの取材相次ぐ 三重県伊勢市|保守速報
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱海外「日本は神秘の国だ!」神社の鳥居が異世界への門のようだと話題に
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「美しさに圧倒された!」 四国八十八ヶ所巡りの結末に外国人が大感激
社世◎ 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本で神の存在を感じた」 熊野古道の神秘的な雰囲気が外国人を魅了
社世 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 外国人「日本人の宗教観は理想的」 日本人の宗教観に海外から様々な声
社世◎ 外国人「美しさを基準に言語を格付けしてみた」→「日本語は超美しいだろ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記

 


2016-06-22  <再掲>

世界>社世◎ 世界で高まる日本企業待望論、背景に格差拡大 トランプ氏支持者らが不満を抱く社会問題へのソリューション| JBpress(日本ビジネスプレス)

 


2016-06-26  <再掲>

社世 欧米観光客が高野山に殺到中、今や僧侶も12 口コミで「奥之院の夜の参拝」が広がり、お逮夜ナイトウォークにも続々 | JBpress(日本ビジネスプレス)



2016-06-29  <再掲>

政治 世界に広まる「孤立主義」その流れを止めるカードを、実は日本が握っている  | 町田徹「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] 

 


2016-07-29  <再掲>

◎ 反グローバリズムのはしりだった海洋法条約 -里地・里山・里海の日本型思想が持続社会を造る:篠原孝氏 | 晴耕雨読

◎ 活力の源はどこから?日本が失った、共同体という教育の場。 - 日本を守るのに右も左もない

◎ WJFプロジェクト デラシネ
ーー そういえばむかし地元にデラシネ書房といいう古本屋があったなあ。。。いったん閉じたはずだけどいまもあるようだな。。。でもちがう街になってる。。。それはさておき、お伊勢参りと熊野詣ではしとかなくっちゃ。。。

 

2016-08-15  <再掲>
 
弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思い...Yahoo!知恵袋 | 晴耕雨読
ーー いわば、“生物学的人間存在論”ですかね。たいへん勉強になりました^^b
 
 

2016-09-17  <再掲>
 
あなたの「目覚め度」がわかる10の兆候|世界の裏側ニュース
ーー 世界に散らばっている真の“天才”になる記事ですね。でも、「目覚め」ということばは(個人的には)好きくないな。この地上を生きる老若男女にして70億 超もの個人一人ひとりは、その定常的な意識の状態がそれぞれに(すこしづつ)異なる(しその定常的な状態もまた生涯を通じて変化してゆくので)、たんに気 づくか気づかないかの差、すなわち“気づき”度でよろしいかと(個人的にはそう思う)。
 で、どれだけの人びとがこの10の事柄に心底から「気づ く」かが、この先の、人類社会の明暗を大きく分けることになりますが、さて最低何%の人びとガッテンガッテン!とが心底から「気づく」ことが必要なんで しょうかね。ある程度の割り合いを超えると、あとは雪崩を打ったように瞬く間に全世界の共通理解事項になるはず(集合無意識層における「ミーム」の伝播)ですが、その最小割合とは^^?
 ちなみに、「気づき」に至るためには、その対象(たとえば、お金と貧富の差)まわりの事象に対して懐く(素朴な〔あるいは、少なくとも漠然とした〕)疑問が出発点となる。そしてその後は、既存の教科書的説明にすこしでも腑に落ちない点があれば(自分はアタマがわるいなどと卑下することなく^^;)さらに自力で答え(真実)を探しだそうとする執念も必要となる(ことが多い)が^^;
  ま、そんなわけで、そもそも疑問をもたない幸福な?人は、もとより「気づく」ことすらない。なので為政者においては、昔も今もぶれることなく、愚民政策が 花盛りなわけであります(苦笑) で、現代における愚民維持装置の筆頭は、いうまでもなくテレビ・新聞を両建てとした“マスゴミ”ですな。
 
 

2016-09-23  <以下の記事タイトル群はとりあえずこのエントリに再掲>

ねずさんのひとりごと日本を取り戻すとは
ねずさんのひとりごと天下安らかなりといえども、戦を忘れれば必ず危うし
ねずさんのひとりごとシラス統治を取り戻す
ねずさんのひとりごと天皇のシラス国
ねずさんのひとりごと天皇の知国(しらすくに)
ねずさんのひとりごと終戦の詔勅
ねずさんのひとりごと臣民文化
ーー この備忘記事パラグラフの7タイトルたちは、
か ねてから何らかの感想しようと、ずっと過去の各エントリの最下段に臨時備忘扱いとしてペンディングしてきましたが、いまだに内容を精読していないけれど も、徒にぶら下げたままた各エントリを渡り歩くのもどうかと思うので、とりあえずこのエントリのここに(固定的に)備忘^^;
 なお、これらの備忘記事は、後日、歴史家磯田道史さんの考えを参考にした(うえでの私なりに)「国体(國體)」観をスケッチした図式(テキストタイプ)を掲載したときに、参考記事として再備忘する予定ではあります。
 で、「そういえばこんな感じでとりあえず備忘したのがほかにもあったなあ」と、
記憶を頼りにブログ「空の樹 II」で置き場所を探したところ、【小ネタ風味集014】の2016-07-11記事として備忘していましたね。これも上掲7記事と無縁ではないので(同一ブログというより内容的に)、あらためてここに再備忘しておきます。
 ↓↑
◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと シビリアン・コントロールはなぜ危険か  …… 再備忘
◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 日本アニメと対等意識  …… 再備忘
◎ 小名木善行 ねずさんの ひとりごと 国家の安全保障を否定すると経済も医療も科学も学問も衰退する  …… 再備忘
 
 

2016-10-08  <再掲>
 
 ねずさんのひとりごと 根幹を定める
ーー なかなかよい提言ですね(さすが日本教穏健派の司祭だけのこはある^^:)。 日本国憲法下の象徴天皇制と立憲政治の具現としての欧米風議会制民主主義の踏襲による諸政治プロセス(天皇親政であればシラスの領域)の、いわば二枚看板 な独特の図柄。いまだに、やや無理筋観が拭えないこの絵を踏まえた上で、日本人の手になる新憲法はいかなる絵模様を描くべきか。言い換えれば、“日本NWO”にふさわしい新時代の憲法とはどんなものだろう? んーと、んーと・・・まるで「プレミアムカフェ」でアカイさんの飼ってる愛犬ブース両者合わせてアーカイブス^^;みたいに、、、うなってしまうなあ・・・
 
ーー 途中のやりとりで、「天皇制」に対する若者の無知・無関心の度合いについて示唆的なところが散在するので、このエントリにも参考の参考までに備忘^^;
 
 

2016-10-31  <再掲>

ジョーク一発:「ビットコインの次はラーメンか?」「米刑務所でラーメンが通貨となる」 : Kazumoto Iguchi's blog 2
ーー ラーメンを主食風に食べ続けると肝臓をこわすとか聞いたことあるけど、もしそうなら通貨扱いはムリかな^^? でもゲゼルの理論はこれからの人類にとってじつに大切な考え(アイディア)ですね。



2016-11-03  <再掲>
 
時間を切り売りする世界と決別する時代が来る - 唖蝉坊の日記
ーー ミヒャエル・エンデさんはほんとに尊敬に値すべきヒトですね。そんじょそこいらの(権威の衣をまとった)宗教家よりもはるかに素晴らしい☆
 ↓↑
減価する貨幣の理論 | 集広舎
ジョーク一発:「ビットコインの次はラーメンか?」「米刑務所でラーメンが通貨となる」 : Kazumoto Iguchi's blog 2  …… 再備忘
(↓↑)
ねずさんのひとりごと俸禄は何故お米だったのか
ーー 封建時代に戻りたいわけではないですが、日本式NWO社会のベース構築において、参考になるかもしれないので備忘^^?

WJFプロジェクト 日本は社会主義国家だった
WJFプロジェクト 郵政民営化がもたらしたもの(1)  …… 再備忘
WJFプロジェクト 郵政民営化がもたらしたもの(2)  …… 再備忘
WJFプロジェクト 郵政民営化がもたらしたもの(3)  …… 今回備忘

女性天皇、生前退位の肝はやはり古代にあった!:柿本人麻呂の短歌と甲野善紀の言葉にヒントあり! : Kazumoto Iguchi's blog 2



2016-11-22  <再掲>

ねずさんのひとりごと 立ち上がる日本人の自覚とは
 ↓↑
ねずさんのひとりごと 日本の神々が待ち望む日本人の目覚めとは  …… 再備忘(感想文も)
ーー ここまでくると、ほぼ完全な宗教ですね^^; 麗しい王国、いや皇国。でもなんとなく蟻の王国を彷彿としなくないでもないですが・・・おっとだれかが耳元で囁いてくる・・・“この何野誰兵衛として生を享けた(=受肉した)者としてはたった一度の人生(誰もがそれぞれに無限遠の円周無限大の円環をなす生命の糸の輪に通された一個の数珠玉。此の一個人(個体生)は一度限りだが人間とは限らない次なる霊的凝固〔≒カルマの物質化(すな わち粒子状の連結組成)あるいはロゴスの受肉(ただしこれは人間存在となる場合)〕が無限回で俟っている。仏陀級の悟りによってのみ此の糸の連関から解き 放たれる)なので、自らと此の身を措く世界について考える葦ならぬ考える蟻でいたい。”・・・とのこと。そうだなあ、自分もボケ防止のためにそうしていたいな^^;
ねずさんのひとりごと 古くて新しい日本のこれからの統治のあり方とは  …… 再備忘(感想文も)
ーー けっきょくのところ、ジョゼフ・キャンベルさんの『千の顔をもつ英雄』(とりわけ第二部とエピローグ)、そして『宇宙意識 〜神話的アプローチ〜』を読み 込んでみると、ねずさんののたまわる伝統的な日本式統治論と社会像の根底にある「神話的思考」が見えてきますね。その意味で、氏の持論はけっこう興味ぶか いものがある。そこらあたりの観念運動(あるいは脈動する想念)のロゴス化(=論理的言語化)も含めて、今後の日本式NWO構築の参考にできたらいいなと思いまするでするん^^:



2016-12-13  <再掲>

ねずさんのひとりごと 朴槿恵大統領弾劾と漢字の権力
ーー なかなかおもしろい解釈に触れることができたので、後学のために以下の▼▲内を抜粋(空白行は省略)。
日本はシラス(知らす、Shirasu)国であり、天皇という権威と、臣という権力を分離するという統治が、国の中心に置かれてきた、という話を、このブログでも何度となくお話させていただいています。
ここでいう「権威」というのは、左右の釣り合いをとる、天秤(テンビン)で言ったら、その支点になるもののことを言います。
ですから大和言葉でいう「権力(はかるちから、かりのちから)」というのは、左右のバランスをとる力であり、権威から授かる「仮のチカラ」でしかありません。
そして天秤を考えたらわかりますが、天秤は支点がなければ機能しません。
そして支点だけあっても、軸(アーム)やお皿がなければ、機能しません。
支点がシラス、軸がウシハクです。
両者が揃って、はじめて、左右のバランスをとることが機能するのです。
軸だけなら、人を殴る棒やムチとしての、ただの「Power」にしかならないのです。
さて、おもしろいのは「人権」です。
日本人にとっての「人権」は、「人」が、互いに支え合うもの、「権」が「つりあい」ですから、人が人として支え合いながらつりあい、バランスをとって生きていくことができる権利、といった語感になります。

・・・ということで、さすが“日本教穏健派”の牧師!(と勝手に肩書付与^^;)日本式NWOを模索するにあたり、人(人間存在)と人権の相関関係について、なかなか参考になる「考え方」だと思います^^b

アメリカ「自由、平等、博愛!」イギリス「受容、適応、改善!」日本「えーと…」 : 大艦巨砲主義!
ーー 「和、絆、お・も・て・な・し(*^.^*)」

 


2016-12-18  <再掲>

創生 地方に眠るお宝を次々掘り当てた1人の金融マン japanの意味を知っていますか? 日本ではありません | JBpress(日本ビジネスプレス)



2017-01-24  <再掲>

あなたのマトリックス奴隷度チェックリスト16 |世界の裏側ニュース



2017-02-16  <再掲>

◎ ねずさんのひとりごと とてつもなく古い国・日本
◎ ねずさんのひとりごと 縄文の女神と日本的価値観

 


2017-02-20  <再掲>

ねずさんのひとりごと 日本を通底する7つの思想的背景



2017-03-04  <再掲>

お金がたくさんあっても、それだけでは社会は良くならない。金融システムの欠陥 | MILESTONE | 現代ビジネス [講談社]
ねずさんのひとりごと 国民国家と領有国家
ねずさんのひとりごと 日本の再生こそ世界を救ふ



2017-03-19  <再掲>

ねずさんのひとりごと 神社が担った共同体
ねずさんのひとりごと 因果関係を合理的に明らかにしたものが歴史
ねずさんのひとりごと 日本の再生こそ世界を救ふ



2017-03-31  <再掲>  

ねずさんのひとりごと 世界史という名の欺瞞
ねずさんのひとりごと 単純な善悪二元論の愚かしさ
ねずさんのひとりごと 日本人にとっての悪とは
ねずさんのひとりごと 三大神勅を学ぼう
ねずさんのひとりごと いまあらためて実語教を読む
ねずさんのひとりごと かんながら



2017-04-04  <再掲>

農耕・牧畜の始まる条件が何となく見えてきたのでメモしておく 現在位置を確認します。/ウェブリブログ
ーー “日本式NWO”を模索うえでも、いくつか参考になる着眼点があります(^^b



2017-04-29  <再掲>

ねずさんのひとりごと シラス(知らす、Shirasu)
ねずさんのひとりごと 天皇の偉大さとシラス
ねずさんのひとりごと 世界は腹黒い



2017-05-04  <再掲>

水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~①浸透圧的な法則?
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 〇波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~②フィルター効果?
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~③爆縮(インプロージョン)



2017-05-08  <再掲>

水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~①浸透圧的な法則?   …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 〇波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~②フィルター効果?   …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~③爆縮(インプロージョン)   …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~④持続的な爆縮と螺旋  …… 今回備忘


2017-05-16  <再掲>

水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~①浸透圧的な法則?  …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 〇波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~②フィルター効果?  …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~③爆縮(インプロージョン)  …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~④持続的な爆縮と螺旋  …… 再備忘
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ 波動的視点による生命・自然現象から反重力まで~⑤振動吸引  …… 今回備忘

 


2017-05-29  <再掲>

WJFプロジェクト すぐれた見解
ーー たしかに、なかなか参考になる捉え方ですね。そして、その考えがシャープなだけでなくとてもブライトなので、思わずジェラシーを感じてしまった(;^_^A

大和心を語るねずさんのひとりごと 日本が誇る勤勉革命とは
大和心を語るねずさんのひとりごと 国家軍事の二重構造モデル



 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ハンドルネーム:
Kay
自己紹介:
日々の備忘録として、気になるネット記事や覚えていたい出来事をあれこれクリップしています。とりわけコロナとNWOに関連した動きに関心があります。

最新記事

(05/21)
(05/01)
(04/15)
(04/04)
(03/31)
(02/28)
(01/30)
(12/30)
(11/28)
(10/31)
(09/29)
(09/26)
(09/17)
(08/31)
(08/28)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(04/30)
(04/01)
(02/29)
(01/31)
(12/20)
(11/20)

最古記事

(05/04)
(05/12)
(05/25)
(06/10)
(06/22)
(07/17)
(07/31)
(10/13)
(02/01)
(02/24)
(04/01)
(04/01)
(04/03)
(04/15)
(04/30)
(05/03)
(05/13)
(09/13)
(09/15)
(09/24)
(09/26)
(09/28)
(10/15)
(10/22)
(10/26)

ブログ内検索

アーカイブ

QRコード

P R